カテゴリーを選択 パラグライダー体験の様子 ブログ 天気の様子 未分類 雑談 鳥取砂丘の様子 鳥取砂丘周辺のイベント 月を選択 2024年8月 2023年12月 2022年7月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月
冬を思い出すような寒~い鳥取砂丘ながら、怪盗キッドばりの飛行術でハンググライダーを楽... 2015.04.07 冬に逆戻りしたような鳥取砂丘です。ブンブン音を立てて風が吹き、暗い空からたまに雨粒も。日差しがほとんどないので、砂が乾くのに時間がかかりましたが、まだら模様は、やがてサラサラへと変化。朝から10m/s級の北東風が吹き荒れていて、昼を過ぎてもほとんど変化なく強風状態です。上空の冷たい寒気が降りてきてるようで、油断しているとブルブル震えてきます。まさに花散らしの風(?)で、花びらの絨毯がちょうど見ごろ。そ... 続きを読む
雨予報ながらも鳥取砂丘で飛べた、サイクリング仲間さんと香港のお客さま –... 2015.04.05 昼前からいったん雨が止んだ鳥取砂丘です。雷雨の夜が過ぎ去ってから、朝までシトシト雨が続きました。グレーの雲に覆われたままでしたが、とりあえずここで一段落ついた模様。北風も優しく吹いていて、パラグライダーが十分できそうです。そんな鳥取砂丘の午前遅く、兵庫、岡山からスポーツ仲間さんがいらっしゃいました。海の望める高台から、大きな飛びが楽しめるパターンで、さっそくパラグライダーを担いで鳥取砂丘の中へ... 続きを読む
予報と違い、思ったより天晴れな空!トンビに挟まれながら悠々とパラグライダー体験 ... 2015.04.04 うっすらと青空が見えてきた鳥取砂丘です。曇り空スタートでしたが、みるみる明るくなってきました。周辺の桜はほぼ満開状態になって、お花見を楽しむには絶好の行楽日和に。数日前の予報とはだいぶ違う展開になり、今回は、いい方向に天気がハズレましたね!そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京、三重、大阪、広島など各地から、春休み旅行中のご家族さんがいらっしゃいました。珍しい風向である東風が、ほどよく吹いていて、面... 続きを読む
北そして南から吹く春の激しい風に乗って、パラグライダーで満開の桜を空から眺めよう &... 2015.04.02 青空に薄ピンク色の桜が映える鳥取砂丘です。いよいよ満開になってきて、萌える春の到来です。昨日の雨天からうってかわって、太陽がギラギラ眩しく光っています。朝の早い段階で海風が入ってきて、日本海のさざ波が慌しく上下していました。そんな鳥取砂丘へ、神奈川からご家族さんと、東京から一人旅のお客さまがいらっしゃいました。やがて強風がやってくるに違いないと見立てて、とにかく準備とポイントまでの移動をテキパ... 続きを読む
楽しくパラグライダーで飛んだあとは、ジャンケンに勝って乾杯しよう – 鳥... 2015.03.31 あまりの陽気に、桜も慌てて咲き始めている鳥取砂丘です。特に午前中の日差しと気温上昇は、目を見張るものがありました。スーと、海風が入ってきてからは、生き返るのような気持ちよさを感じたり。ジトジトした暑さではないのが救いですが、熱中症や日焼け対策が必要な今日この頃です。そんな鳥取砂丘の午前の部に、大阪からカップルさんがいらっしゃいました。やや強めの生暖かい南風がふきつけ、ときどき砂を吹き飛ばしてい... 続きを読む
年長さんからシルバーの方まで、ご家族みんなで大空高く飛んだパラグライダー体験 ... 2015.03.30 薄曇がやがて爽やかに晴れてきた鳥取砂丘です。今回の崩れはほとんど影響なく、再び晴天がやってきました。太陽の光が容赦なく照りつけ、初夏を思わせるような気候です。そんな鳥取砂丘へ、愛知から女性コンビさん、東京、神奈川からカップルさん、東京、兵庫からご家族さんがいらっしゃいました。いつもより北風への変化が早いようで、集合する前から穏やかなシーブリーズが侵入。強くなりすぎとパラグライダーが難しくなるの... 続きを読む
いったい雨の予報はどこへやら、引き続きお客さま大歓迎となった鳥取砂丘で空を飛ぶ ... 2015.03.29 ほとんど雨が降らなかった鳥取砂丘です。今年度最後の日曜は、まずまずの天気でした。上空に広がる雲の隙間から、日差しがうっすら差し込むほど。朝の時点で15℃越えの暖かさで、イッキに春がやって来たようです。そんな鳥取砂丘の午後の部に、千葉、福岡から女性グループさんと、京都からご家族さんがいらっしゃいました。朝まで吹いていた南風は、いつしか北西風に変わっていて、それほど強くないので十分に飛べそう。集合して... 続きを読む
まもなく転勤終了で日本最後の思い出作りに!ダニエルとスコットのアクティビティ挑戦記は... 2015.03.28 遠く雪をかぶった大山が見える鳥取砂丘です。空気が澄んでいるようで、はるか遠くまで見通しバツグン。真横に突っ切る水平線のラインが、日本海と青空をくっきり隔てています。そんな鳥取砂丘の午前の部に、大阪、兵庫、広島からご家族さんたちがいらっしゃいました。朝は例のごとく強めの南風が吹いていて、太陽が昇るとともに弱まっていくパターン。風の中にいくらか乱れた成分を含むようで、上手く飛べるときとそうでないと... 続きを読む
たくさんの大人たちに混じって、パラグライダーで見事な飛びっぷりの園児さんや小学生さん... 2015.03.27 まるで夏みたいな日差しがたっぷりの鳥取砂丘です。炎天下!?と感じるほど、カンカン照りの一日となりました。春休みの、さらに行楽日和ということで、砂丘上にはたくさんの人の姿が見えます。数日前には綺麗に描かれていた美しい風紋(ふうもん)も残りわずかで、あっという間に足跡だらけになりました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、愛知県からの男性コンビさんと、大阪から親子さんがいらっしゃいました。快晴の空に、ピカー... 続きを読む
さぁ、やって来た!どこまでも青い空とびっくりするほどの好条件の中でパラグライダー &... 2015.03.26 思いっきり快晴スタートの鳥取砂丘です。朝は零下になるほどの冷え込みで、車のガラスも凍っていました。スカーッと日光が差し込んでからは、みるみる気温もうなぎ昇りです。暖かい空気に置き換わってからは、とても過ごしやすい気候になりました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、愛知、岐阜から大学生さんたちがいらっしゃいました。今春から社会人さんになる、男性ばかりの元気な若者たちで、たっぷり飛びたいと血気盛んな様子... 続きを読む
久々爽やかな青空が出てきた鳥取砂丘で、気持ちよくウォーキングスカイ – ... 2015.03.25 分厚い雲がばらけてきた鳥取砂丘です。その隙間から日差しが届いて、気持ちのいい気候となりました。ここ数日、猛威をふるった風のおがけで、鮮やかな風紋(ふうもん)が広がっています。昨夕は、みぞれや雪が降ってかなり冷え込みましたが、今回の寒気のピークはようやく過ぎたようで、青空の割合がだんだんと増えています。そんな鳥取砂丘の午後の部に、東京、神奈川からカップルさん、北海道から男性コンビさん、愛知から女性... 続きを読む
昼前に、ドンと北西強風が侵入した前後では、まったくタイプの異なる空の楽しみ方をしまし... 2015.03.22 連休の終末はスカッと晴れた鳥取砂丘です。さすがに変化しやすい春のせいか、日曜の後半は強風が吹き荒れました。砂がもうもうと舞う様子は、なかなか壮観な風景です。たっぷり日光が降り注いでいるものの、油断すると寒さを感じるほどでした。そんな鳥取砂丘の午前の部に、全国からたくさんのお客さまがいらっしゃいました。朝までは南風の10m/s級が吹いていましたが、地面が暖まってくるとやがて海風が侵入。しばらくの間は2... 続きを読む
2年前とは別メニューで、鳥取砂丘の飛行をたっぷり楽しんだリピーターさん –... 2015.03.21 ぱぁ~と明るい空が広がった鳥取砂丘です。週末連休はいい出だしとなり、観光客の方の姿がたくさん見えます。さくっと北東風に変わったこともあり、日本海に向けて気軽に飛べるパターン。さっそくグライダーを持って移動して、生まれて初めての体験に挑戦です。そんな鳥取砂丘の午前の部に、岡山からの親子さん、大阪から男性コンビさん、そして地元鳥取からお客さまがいらっしゃいました。初め2m/sだった風が、やがて4m/sほど... 続きを読む
大好きなアーティストのライブで熱い夜を過ごしたあとは、鳥取砂丘で優雅に飛ぼう ... 2015.03.20 回復方向ですが、スッキリしない鳥取砂丘です。グレーの空に覆われたままで、たまにポツリと弱い雨も。日差しがまるで感じられないので、風が当たるとヒヤッとした感覚です。幸い風は穏やかに吹いていて、パラグライダーの飛行には十分条件。そんな鳥取砂丘の午前の部に、横浜、滋賀、京都、そして大阪から、学生グループさんがいらっしゃいました。とても珍しいことですが、朝から1~2m/s級の北東風が継続。昼に向かって太陽パ... 続きを読む
予報どおりの迫り来る雨雲をにらみつつ、予定を前倒ししてのパラグライダー体験プラン &... 2015.03.18 わずかに太陽が見え隠れしている鳥取砂丘です。予報どおり下り坂で、雲がだんだん分厚くなってます。レーダーには巨大な雨雲の影があって、はっきりした天気の急変も予想できます。もともと午後の部から予定していたお客さまに、なるべく前倒しスタートをオススメして、到着次第始められるように段取りOK。そんな空模様を意識しつつ、午前の部の途中ぐらいから、大阪、兵庫からの大学生グループさんと、大阪から高校生コンビさ... 続きを読む
荒れやすい春とは思えないのんびりまったりムードの中、大きなフライト連発だったグッドデ... 2015.03.17 朝から雲ひとつない鳥取砂丘です。ここ最近いい天気が続いてますが、その中でももっともよく晴れました。大気中に塵か花粉が多く含まれるようで、空と海の境界があいまいになっています。砂丘のすべての面に日の光が差して、湿っているところもすっかりなくなりました。サラサラになった砂の上を歩くのは、とても気持ちがいいものですね。^^そんな鳥取砂丘の午前の部に、大阪の大学から、ロボット仲間のみなさんがいらっしゃ... 続きを読む
ゴーゴー吹き荒れる春の風は、身体をぐいぐい宙へ持ち上げる威力です – 鳥... 2015.03.16 薄い筋状の雲が広がる鳥取砂丘です。昼過ぎからは強い北東風となり、防寒があってもいいぐらいでした。よく晴れた日に起こりやすいパターンで、夕方ぐらいまでゴーゴー音を立てて、砂を東から西へと運んでいました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京から大学生コンビさんがいらっしゃいました。その頃の風はまだまだ穏やかで、イージーに空へ飛び立てる嬉しい条件。海の見えるポイントまでグライダーを持って移動して、説明と... 続きを読む
春の季節らしく、コロコロ向きを変える風を読みながら空中へパラグライダーでするり ... 2015.03.15 すっかり行楽日和となった鳥取砂丘です。朝は放射冷却となって、0℃に届きそうな冷え込みに。太陽がサンサンと周囲に光を放ってからは、張り詰めていた空気に温もりが戻ってきました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、関東や広島から仲良しグループさんと、九州から男性コンビさんがいらっしゃいました。南風がそれなりの勢いで吹いていて、いくらか気を遣うシチュエーションです。トーイングスタイルでのフライトとなって、仲間の... 続きを読む
爽やかなブルースカイの真っ只中に飛び出して、ぽつんと一人でパラグライダーの旅 ... 2015.03.14 青く美しい空と海が広がった鳥取砂丘です。待ちわびていた光景がやっと見られて、特に昼過ぎからは爽快でした。週末のこのタイミングだったので、観光客の方もラッキーでしたね。朝まで雨が降っていたのを忘れるぐらい、朗らかな陽光がサンサンと降り注いでいます。そんな鳥取砂丘の午前の部に、奈良、大阪から職場仲間さんがいらっしゃいました。ギリギリまでパラパラ雨が降っていたわけですが、集合時にはピタッとやんでウェ... 続きを読む
イレギュラーな気流を避けて、鳥取砂丘を爽快に飛ぶチャンスを狙え – 鳥取... 2015.03.13 すっかり曇り空になっていた鳥取砂丘です。抜けるような青空は、昨日だけという一瞬の展開。かといって朗らかな天気ではなく、すさまじいエネルギーの北西強風が吹き荒れ、とてもパラグライダー体験は無理でした。日が替わって、風はずっと弱まっていましたが、乱気流がまじっているために飛びづらい条件です。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京、神奈川から女性コンビさんと、大阪、兵庫からサークル仲間の男性さんたち、東京... 続きを読む