カテゴリーを選択 パラグライダー体験の様子 ブログ 天気の様子 未分類 雑談 鳥取砂丘の様子 鳥取砂丘周辺のイベント 月を選択 2024年8月 2023年12月 2022年7月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月
あきらめがつくほどの大雨がやって来るはずが、イッキに天気が回復して、曇り空ながら丘の... 2014.08.06 大雨はなんとか免れた鳥取砂丘です。寝覚めからザーザーと雨の音。そしてたまにやって来る小康状態。雨雲レーダーを見ると大きな雨雲があって、それが間もなく鳥取砂丘周辺にも到達する模様。こんなときには大人しくしている他ないと、朝の早い段階でキャンセルの判断となりました。ところが思ったほどの雨脚にならないのと、レーダーに映る雲が全体的に縮小傾向に見えます。ひょっとしたらできるのかな…?と一度はあきらめかけ... 続きを読む
嬉しい風がやって来たゾ!やさしい北風に乗って久しぶりに高く飛んだパラグライダー ... 2014.08.05 昼過ぎに珍しい風が吹いた鳥取砂丘です。北寄りの風の珍しいこと!久しぶりに再会した気分です。「南~南西の強風」と頭ごなしに思っていたので、吹流しがフラフラっ~と一瞬向きを変えたときには、つい何度も何度も確認してしまいました。^^;実に6日ぶり…?懐かしい人が、ひょっこり顔を出してくれたかのよう。そんな鳥取砂丘の午前の部に、関東は東京から女性グループさん、そして大阪から小学6年のお友だちが遊びに来てく... 続きを読む
ダブル台風で難しい風ながら、ハンググライダーとパラグライダー、さらに飛び方を工夫して... 2014.08.04 曇り空の南風、似たような空の鳥取砂丘です。朝早くならちょっとは違うかな?と期待したものの、やっぱり南強め。丘の上から飛ぶスタイルは、どうやら無理っぽいようですね。それでも工夫次第でいくらでも飛べるので、手強い南風を相手にしながら、空の世界へご案内。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方まで、全国からお客さまがいらっしゃいました。昨日はあきらかに強風過ぎたので、文句なくハンググライダー体験となりましたが、... 続きを読む
要注意な強風のタイミングを伺いながら、一人&二人乗りが楽しめたハンググライダー ... 2014.08.03 もうもうと砂が舞っている鳥取砂丘です。足跡だらけの場所も、小一時間ほどですっかり風紋に。近くの松林を揺らすパワーは、昨日から今日の午前中にかけて、勢いがとどまるところを知りません。特に午前の部の始まりのころに、ときどき風速が20m/sを越えることがあり、現場での観察がなにより重要となりました。そんな鳥取砂丘へ、全国各地からお客さまがいらっしゃいました。風の弱まりを期待してパラグライダーも持ち込みます... 続きを読む
久しぶりの砂嵐がやってきたので、タイミングを見計らいながらハンググライダー&パラグラ... 2014.08.02 ときどき砂を巻き上げていた鳥取砂丘です。丘の上ほど白っぽくかすんで、勇壮な風景が広がっていました。ある意味砂丘の醍醐味ともいえますが、こんな日のフライトはそれなりに手こずります。台風12号の影響が確実に出ていて、南風に乗って雨がポツリポツリとやって来て、山陽側の激しい雨の余韻が鳥取にも届いています。そんな鳥取砂丘の午後の部に、岡山から職場仲間さんがいらっしゃいました。暑くなる夏場、お昼の時間は通... 続きを読む
関東からの女性コンビさんものんびり浮遊できた、曇り空が広がっている鳥取砂丘の夕方 &... 2014.08.01 台風が近寄ってムシムシ感が強まっている鳥取砂丘です。雲に覆われ日照が少ないのに、やたらと蒸し暑さを感じますね。昨日からずっと続いている南風から、涼しさと生暖かさの両方を感じます。比較的活発に風の強弱があるようで、特有の難しさが手応えとして残ったり。そんな風が、やっと落ち着いてきた夕方の部に、関東から女性コンビさんがいらっしゃいました。今回お二人の旅行プランは、10年以上も考えては消え、考えては消... 続きを読む
最も暑くなる昼間を避けながら、青い空をバックにパラグライダーで飛び出そう ̵... 2014.07.31 びっくりするぐらいブルースカイな鳥取砂丘です。朝のうちは薄い雲に覆われ、意外に涼しさを感じるほどでした。ところが太陽パワーが強力になった午前中から、冗談じゃないぐらいイタイ日差しがサンサンと。今日のお昼前後は猛烈な暑さが予想されていたので、ほどほどのペースを保ちながらスローペースで実施します。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、同級生仲間さんがいらっしゃいました。集合時点で8~9m/s級の南風が吹いていたの... 続きを読む
風の強さに応じて二段構えで楽しめた、大阪からの親子さんと女性グループさんのハング&パ... 2014.07.30 吹き抜ける風にめりはりがある鳥取砂丘です。午前の南風と、昼からの北東風。そして夕方の南西爆風。昨日と同じような展開となり、それぞれの風に勢いがあります。もちろん秋~冬~春のような激しさはないので、夏休みで遊びに来られているお子さんでも飛べる条件。そんな鳥取砂丘の午前の部に、大阪からご家族さんがいらっしゃいました。強烈な日差しと生暖かい南風のおかげで、朝からジワジワ気温上昇が始まっています。7~8m... 続きを読む
朝のパワフルな南風に乗った静岡からのご家族さんと、昼からの手応えある海風に乗った岡山... 2014.07.29 夜明けの風紋(ふうもん)が見事だった鳥取砂丘です。雲をかきわけ太陽が姿を現し、ピカーっと光がまぶしい朝。斜めに届く光線が、縦じまを立体的に浮かび上がらせています。そんな早朝の鳥取砂丘へ、静岡から親子3代のご家族さんがいらっしゃいました。カラッとした空気は残っているようで、日差しが多少あっても辛くはありません。ところが南風がやや不安定なこともあり、どこで飛ぶかフライト場所を決めあぐねていました。一瞬... 続きを読む
5歳や6歳のお子さんたちもうまく飛べた、ちょっと涼しくなった鳥取砂丘の空 ̵... 2014.07.28 涼しそうな雲が並んでいる鳥取砂丘です。特に朝のうちは上空が雲に覆われ、涼しさを感じながら飛べました。北東から流れ込んでくる雲の影が、天然の日傘となって光を遮ってくれます。やはり空気が爽やかなために、ちょっと日陰があるととても快適ですね。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、愛知からの女性グループさんと、岡山からご家族さんが遊びにいらっしゃいました。朝は涼しいというより肌寒いぐらい?で、フライトポイントま... 続きを読む
早朝に一雨降ったあと、涼しくなってすっかり様子が変わった鳥取砂丘 – 鳥... 2014.07.27 爽やかな風が吹いた鳥取砂丘です。朝の前線通過のあとは、イッキに空気が入れ替わって、過ごしやすい気候となりました。本日も早朝から夕方まで、全国からたくさんのお客さまが来られて、初めての空中感覚を体験していただきました。早朝の北西強風以外は、ほぼ真北の4~5m/sが吹いて、パラグライダーには最高の条件に。助走もそこそこ、簡単に浮き上がって、しかも滞空時間が長いフライトが容易に楽しめます。^^ご参加くださ... 続きを読む
午後に風が変わってからは、夕日が沈むまでパラグライダーで気持ちよくフライトできました... 2014.07.26 待望の海風がお昼を過ぎた鳥取砂丘です。最近の中では特に遅くて、午前中は鬼のような暑さに。南~南西の風が意外に力強く、涼しくなるのにいつもより時間がかかりました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、大阪から姉妹さんがいらっしゃいました。妹さんは以前にも砂丘で経験されたことがあったようで、今回は風が強いためにトーイングスタイルで遊んでもらいます。強弱はいつもの南風らしくバラバラですが、ホバリングが十分にで... 続きを読む
神奈川や愛知、兵庫からお越しの子供連れのファミリーさん、猛暑日の鳥取砂丘でしたが爽や... 2014.07.25 暑い中にも爽やかさを感じた鳥取砂丘です。午前中に海風が入ってきて、それがだんだんと強くなる傾向。昼ぐらいには北東5m/sほどになっていて、日陰にいると涼しくて気持ちがいいです。ジトッと蒸し暑かった昨日に比べ、いくらか空気が爽やかでいいですね。そんな鳥取砂丘の午前の部に、神奈川と愛知からファミリーさんがいらっしゃいました。小5と小6の子どもさんたちは初挑戦ということで、日本海からの涼しい海風が優しく彼... 続きを読む
地面に着くまいと最後まで足をグッと上げて、飛行距離を競った姉妹さんによる初めてのパラ... 2014.07.24 発達した積雲が連なっている鳥取砂丘です。前にも後ろにも列をなして、黒く横たわっているのが見えました。その影響が出ているのか、ときどき強い北西風が吹き抜けます。あまりに強いと飛びにくくなるのですが、春や冬のような猛烈さはないようです。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京や大阪、兵庫からお子さま連れのご家族さん、九州から同級生仲間さんがいらっしゃいました。集合時に海風に変わったので、ホッと一安心したの... 続きを読む
親子でパラグライダー体験に挑戦しよう!未知なる空の世界へ、いざテイクオフ ̵... 2014.07.23 日差しがますますパワフルな鳥取砂丘です。太陽が雲の間から顔を出すと、ムシムシした暑さに拍車がかかります。特に早朝~午前の合間の、海風が侵入する直前が強烈。そんな夏真っ盛りの鳥取砂丘へ、本日も子供連れのファミリーさんたちが、全国各地から遊びに来てくださいました。早朝にもかかわらず、小さなお子さんまで揃って来て下さって、自分の体ほどの大きさのパラグライダーを担いで現地まで移動。まだこの時間帯は、上... 続きを読む
夏休みは毎日のように、小中学生さんたちがパラグライダーに初挑戦して空を飛んでいます ... 2014.07.22 いきなり風紋(ふうもん)だらけの鳥取砂丘です。連休3日間は多くの人出があって、足跡が日に日に増えていきました。夕日に照らされた大量の足跡がくっきりで、印象的な夕方のワンシーンが楽しめました。ところが一転して、夜中は南強風が吹き続いたようで、辺りはキレイに整列した砂の模様が浮かび上がっています。そんな鳥取砂丘の午前の部に、奈良、大阪からカップルさんがいらっしゃいました。強い南風の影響がいくらか残って... 続きを読む
大人顔負けの大胆な飛びで、鳥取砂丘の空をパラグライダーで駆け巡ったお子さんたち ... 2014.07.21 連休最終日はさらによく晴れた鳥取砂丘です。青空が頭上に広がって、容赦なく日差しが降り注ぎます。昨日の早朝は雲に覆われ涼しかったですが、青い空に朝日が登場してからはみるみる気温上昇。ただし、涼しい海風が早い時間に入ってくれるので、午前~夕方まで工夫次第で快適に過ごせます。そんな鳥取砂丘へ、今日も全国からたくさんのお客さまがいらっしゃいました。親子連れのファミリーさんや、職場グループさんなど、暑さ... 続きを読む
いよいよ梅雨明け宣言となりました!爽快に飛べている鳥取砂丘は大勢のお客様でにぎわって... 2014.07.20 見応えのある夕日が眺められた鳥取砂丘です。水平線がキラキラ光って、すべてが絵になってましたね。連休2日間は予報を覆して、素晴らしい天気となりました。特に中日となった本日は、たくさんの観光客が訪問されていて、とても活気に満ちた雰囲気となっています。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方まで、昨日に続き、全国からパラグライダー体験のお客さまがいらっしゃいました。早朝の部だけは優しい南風に乗って、午前~夕方は涼... 続きを読む
雷ゴロゴロを伺いながらでしたが、連休初日の鳥取砂丘はまずまずの条件に恵まれました &... 2014.07.19 遠くに黒い雲の列が見えた鳥取砂丘です。これがいつしか発達して、ゴロゴロ、ゴロゴロ…。午後を過ぎて夕方が近づくほど、雲の接近が気になって仕方ありませんでした。海を見ると白波が大量に発生していたり、予断を許さない気象条件のようです。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方まで、全国からたくさんのお客さまがいらっしゃいました。今回で3度目になる奈良からのリピーターさんは、なぜか毎回当たりの天気と風になっています。... 続きを読む
はるばる東北は宮城県からのご夫婦さん、今回のチャレンジはパラグライダーで大空を舞う ... 2014.07.18 青空がちらほら見えた鳥取砂丘です。70~80%は雲に覆われていますが、ときどき日差しが届きます。もともと湿度が高いので、日射があると汗がとまりません。それでも梅雨らしく雲が優勢だったので、涼しい海風もプラスして快適に過ごせます。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東北は宮城県からご夫婦さんがいらっしゃいました。微妙な前線の動きですぐに天気が変わるので、飛べる条件になることを祈りながらはるばる鳥取まで。その... 続きを読む