カテゴリーを選択 パラグライダー体験の様子 ブログ 天気の様子 未分類 雑談 鳥取砂丘の様子 鳥取砂丘周辺のイベント 月を選択 2024年8月 2023年12月 2022年7月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月
法隆寺を担当されている宮大工のリピーターさん、今回も熱心にパラグライダーで飛ばれてい... 2014.06.21 少し日差しを感じましたが、ゆっくり雲の量が増えていった鳥取砂丘です。この朝の太陽の光のおかげで、砂丘は早くから海風が入りました。それもだんだんパワーアップして、昼前には久しぶりの7~8m/s級です。白波を引き連れた海面の変化も面白いですが、東~北東強風の予想を天気予報が当てているのもすごいところです。その頃、車で南に20分のところにある河原町の霊石山では、ようやく南風が、ゆるやかな北西風に変化したばか... 続きを読む
日本海から届いた海風は、鳥取砂丘にも霊石山にも恵みの風となって、パラグライダーで飛ぶ... 2014.06.20 夏を感じる陽気となった鳥取砂丘です。上空にはちょっぴりしか雲がなく、明るい日差しを受けて、早くから海風が。その後は安定した強さで吹いたので、連日のパラグライダー日和となっています。そんな鳥取砂丘の早朝の部へ、千葉から一人旅の女性がいらっしゃいました。まだこの時間は涼しくていいですね。シーンと静まり返った人のいない砂丘を、上空から独り占めができたり。アナウンサーのお仕事をされているそうで、上空で... 続きを読む
地元の城北高校から、いい暮らしナビというサイトの取材としてパラグライダー体験をピック... 2014.06.19 スカッと晴れ渡った鳥取砂丘です。梅雨の晴れ間にしては、青空が多すぎ!?日差しがまんべんなく降り注いで、砂丘がどんどん暑くなってきました。例のごとく早めに入った海風のおかげで、真夏のような蒸し暑さは免れたようです。そんな鳥取砂丘の夕方に、鳥取は城北高校1年の学生さんが、取材ということで自転車で砂丘まで。「いい暮らしナビ」というサイトの鳥取版担当だそうで、ボランティアで県内のあちこちを回っているそう... 続きを読む
夕方になって雨が上がって天気回復!山口からのカップルさん、しっとり飛べたパラグライダ... 2014.06.18 夕方近くまで雨が残った鳥取砂丘です。今日はさすがに無理かなぁ、とのんびり構えていましたが、昼過ぎて3時ぐらいから曇り空に。夕方には、かすかな日差しも届いて、やっと明るい空になってきました。今回は土砂降りもなかったので、少し水分を含んで歩きやすい状態です。そんな鳥取砂丘の夕方の部に、山口は下関からカップルさんがいらっしゃいました。今日か明日か迷っておられる様子だったので、風が良くて、涼しい気候の今... 続きを読む
ヒバリの声が響く静かな鳥取砂丘で、おだやかな空を楽しめた大阪からの職場グループさん ... 2014.06.17 いたって平和な雰囲気の鳥取砂丘でした。照りつける太陽の光もなく、肌に当たる風もゆるやか。平日ということで人の影もまばらで、静かな砂丘でヒバリの鳴き声が響いています。夜は陸風、昼は海風のパターンは続いていて、それぞれ強くなることがないのでいい感じです。そんな鳥取砂丘の夕方の部に、大阪から職場仲間さんがいらっしゃいました。昼間でも北東2~3m/sぐらいしか吹いてなかったので、これ以上弱くなるとピンチと思... 続きを読む
梅雨にもかかわらず、最近調子よく飛べる鳥取砂丘で、大阪から1人でパラグライダーに挑戦... 2014.06.16 基本的な風の吹き方となっている鳥取砂丘です。夜間は陸風、そして昼間は海風。いいパターンが毎日続いていますね。特に日中、日本海から入って来るシーブリーズは、パラグライダー体験の際にはとても重宝します。そんな風が吹いた午後の部に、大阪から女性のお客さまがいらっしゃいました。スタート時にはすでに4m/sほどまで強くなっており、丘の上から飛び出すには、やや厳しくなっていく傾向です。だけど、まだ十分フライト... 続きを読む
穏やかな梅雨の晴れ間がやって来て、パラグライダーにベストの条件となった週末でした &... 2014.06.15 ほど良い北風に恵まれた鳥取砂丘です。晴れて日差しがたっぷり届いたので、夏を感じる暑さが続きましたね。それでも幸い涼しい海風が吹いたおかげで、意外と辛くはなかったです。^^避難用の日陰も作りましたが、まだそれほど必要性がないぐらい。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京、兵庫からのカップルさんと、鳥取、島根からのご家族がいらっしゃいました。海の見えるポイントまで移動すると、北東向きの風が2~3m/sぐらいで... 続きを読む
視界はぼんやり、さらにジメジメした体感の鳥取砂丘でしたが、思いきって飛ぶと最高!の空... 2014.06.14 湿度の高さを感じた鳥取砂丘でした。それは体感はもちろんこと、ぼやっとした視界からもはっきりと。遠くの景色の霞み具合もさることながら、やたら低い雲がときどき太陽を隠してみたり。久しぶりの日差しが砂丘に届きましたが、スカッとした空にはなりませんでした。そんな鳥取砂丘の午後の部に、栃木・山口からの同級生さんがいらっしゃいました。朝から気持ちのいい北風が、砂丘の表面を優しくなでていて、強さも適度なまま... 続きを読む
ちょっと不安定な白波強風にビビリながらでしたが、ハング&パラグライダーで鳥取の空を楽... 2014.06.13 意外に雨が降らなかった鳥取砂丘です。周辺には黒い雲がありましたが、砂丘は一日雨知らず。ゆっくり天気回復中でしたが、それはまるで亀の歩みのよう。いつ降るかとひやひやしながらでしたが、結局それはいらない心配でした。そんな鳥取砂丘の午前の部に、埼玉からの新婚さんがいらっしゃいました。強く吹いてるかと思いきや、急にパタッとやんでゆるい風に。とても不安定に感じられたので、さまざまなサイズのパラグライダー... 続きを読む
梅雨だけどあなどるなかれ、京都からの晴れ女と晴れ男コンビさんの雨よけパワーを利用して... 2014.06.11 くもり空からパラッと雨が落ちてきた鳥取砂丘です。土砂降りになることはなく、たまにサーっと通り雨が通過。水はけのいい砂丘のことなので、すぐに表面は乾いてしまいました。いつの間にか風紋(ふうもん)ができていて、場所によってはとても綺麗に広がっています。そんな鳥取砂丘の夕方の部に、京都からカップルさんがいらっしゃいました。集合する2時間ほど前までは、しっかり降る場面もあったので、これは怪しいかも…と心配... 続きを読む
梅雨空へ向かってテイクオフ!まったく降らない一日となった鳥取砂丘でたっぷり飛べました... 2014.06.09 いい方向に天気がはずれた鳥取砂丘です。たまに日差しも出て、ジワッと汗ばむほど。降る、降ると待ち構えていましたが、予報どおりの雨は結局来ませんでした。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京と広島から同級生仲間さんがいらっしゃいました。風の強さも、過ごしやすい気温もちょうどよくて、最近の傾向が嬉しいことに残っています。安定した北北東風が3~4m/sで、爽やかな海風を受けてふわりと浮遊。元気なお二人さんだったの... 続きを読む
午前は最高のパラグライダー体験!午後はズブ濡れ…いや、水も滴るいい男女がフライト成功... 2014.06.08 時々まとまった雨が降った鳥取砂丘です。今日はいくらか降られるだろうな、と予想したとおり時雨模様の空。午前中まではその雨もなかったので、とても飛びやすい条件に恵まれました。昨日と同じくほぼ真正面の海風が、3~4m/sと適度な強さで吹いています。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京や神奈川からのカップルさんと、奈良、大阪からの女性コンビさんがいらっしゃいました。梅雨の時期だから…というわけではないでしょうが... 続きを読む
砂丘では梅雨のタイミングで楽しめる絶好のパラグライダー体験dayとなりました ... 2014.06.07 夜中ドバーっと雨が降って、ゆっくり回復に向かった鳥取砂丘です。このところ天気が微妙ですが、今日はある意味当たりでしたね。^^梅雨は飛べないイメージあるけれど、弱い日差しとまったりした風のおかげで、のんびり空の散歩が楽しめることが多いです。まさしくそんな一日となった砂丘へ、大阪からは元同級生の女性グループさんが、そして奈良と鳥取から職場仲間さんがいらっしゃいました。涼しい北風3~4m/sの風が吹き抜け... 続きを読む
東京からのお客様、大空高くフライト中に聞こえてきたのは「生きてて良かった~♪」 ... 2014.06.04 雨雲がゆっくり近づいている鳥取砂丘です。強くはないですが、湿った南風でジメジメ感も。日差しがほとんどないので、暑さはいくらかマシに感じられて、比較的過ごしやすい一日となっています。そんな鳥取砂丘の近く、車で20分の高高度エリア、霊石山にて、本日はタンデム(=2人乗り)体験を行ってきました。東京からお休みを利用して来られたお客様で、出雲大社を参拝後、ちょっと寄り道して鳥取まで。昼からは、雨と予報でもは... 続きを読む
振り替え休日となった月曜は、各地から来られたお子さんたちのパラグライダーチャレンジ ... 2014.06.02 薄曇ながら暑さ厳しい鳥取砂丘です。湿度が高いのか、昨日より日差しが少なめなのに、砂丘の往復にはエネルギーを使います。今回の猛暑はピークは過ぎたはずですが、うだるような夏日が続いていますね。そんな鳥取砂丘の午前の部に、神奈川や京都、大阪からご家族さんや、地元鳥取は米子市からお客さまがいらっしゃいました。あとで振り返ると、この時間帯は最高のパラグライダー体験となりましたね~。安定したそよそよ風が2~... 続きを読む
暑い日中となりましたが、朝から夕方まで、綺麗な鳥取砂丘の空と海の風景をパラグライダー... 2014.06.01 真夏のような直射日光が降り注いだ鳥取砂丘です。さすがに水分がたっぷり必要で、スタッフの中には4リットル飲んだ人も。ニュースでも言っているように、うっかりすると熱中症です。(汗)十分な水分と、こまめな休憩、そして隠れられる日陰…。1日砂丘の中で過ごしていると、体中から水分が抜けてひからびそうです。^^;そんな鳥取砂丘の午前の部に、全国からたくさんのお客さまがいらっしゃいました。5~11歳のお友だちもたく... 続きを読む
一足早く夏がやって来た!?風も波も夏みたいに平和な鳥取砂丘の空をパラグライダーでひと... 2014.05.31 日差しが痛く感じた鳥取砂丘です。暑さのあまり、思わず半袖になりましたが、いきなり真っ赤っかになったり。^^;今日も早くから涼しい海風が入って、強くなることもなく穏やかに吹きました。そんな鳥取砂丘の早朝、兵庫からお二人さんがいらっしゃいました。おやっ?こんなに早くから北西風が?と思って海べりまで移動したら、結局南西風が優勢の状態。そこでクルッと向きを変え、南側に向かってフライトを開始しました。意... 続きを読む
美しい縞模様が広がる風紋を楽しんだあと、大空高くパラグライダー体験 – ... 2014.05.30 風紋(ふうもん)がキレイに広がっている鳥取砂丘です。夜中に吹く強い南風のせいでしょうか、このところ毎日更新されていますね。誰も踏んでない縞模様の上を、遠慮がちに列になって歩きます。昼間は北東風が優しく吹き抜け、暑いもののまだまだ過ごしやすい気候。そんな鳥取砂丘の午後の部に、広島は福山市からご夫婦さんが、そして兵庫は姫路市から男性グループさんが到着。波は穏やかで音も静か。平和な雰囲気がいっぱいの砂... 続きを読む
空を飛びたい!と思い続けてはや10数年。島根からのお客さま、本日パラグライダーで飛べ... 2014.05.29 じんわり暑くなった鳥取砂丘です。これまでと違い、早い段階に海風へと変化。「来るか、強風。」と気合十分で待ち構えていましたが、そよそよっと吹くだけでほとんど肩透かし状態。そんな鳥取砂丘でしたが、午前中は高高度の霊石山にて、島根は松江のお客さまとタンデム(=2人乗り)体験をしました。早くから海風に変化したのは、砂丘のみならず霊石山も同じで、南風がピタッとやんで、北側からテイクオフ。それも急激に勢いを増... 続きを読む
南風が吹きつけて暑くなった砂丘で、汗をかきつつパラグライダーを楽しんだ、関西空港と鳥... 2014.05.28 まさしくフェーン現象で、みるみる気温が上昇した鳥取砂丘です。昼頃の海風が入ってくるまで、本格的な暑さとなりました。ペットボトル1本じゃ足りないほどで、汗が激しくしたたり落ちます。そんな鳥取砂丘の午前の部に、大阪と地元鳥取から女性コンビさんがいらっしゃいました。同じ航空保安大学校の同級生さんということで、休暇を利用して再会、砂丘で気軽にフライト体験。そういう学校で学ばれただけあって、とても楽しそう... 続きを読む