カテゴリーを選択 パラグライダー体験の様子 ブログ 天気の様子 未分類 雑談 鳥取砂丘の様子 鳥取砂丘周辺のイベント 月を選択 2024年8月 2023年12月 2022年7月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月
だいせんホワイトリゾートにてスノーフェスティバル「第13回仮装して滑走大会」 ... 2014.01.20 静かに雨が降り出して、雪が溶けていった鳥取砂丘でした。と同時に強かった南風も穏やかになり、比較的気温も高めで推移していきました。朝がカチンコチンに凍っていただけに、ちょっとずつ雪解けが進んでいるようですね。砂丘の雪も70~80%ほど溶けました。空が暗いので、茶色の部分が増えるとさらに暗く感じたり。今日いっぱいまで雨は降り続いて、明日の夜に再び寒気が南下、大雪の予報となっています。週末まで、いったん... 続きを読む
鳥取県立博物館の常設展示室・自然の窓の企画「フクロウ」展示 – 鳥取砂... 2014.01.19 午後からは日差しも出てきた鳥取砂丘です。一時は真っ白の風景だったですが、あっという間に溶け出して元の茶色に戻っています。それもそのはず、午前中まで0~2℃をさ迷っていた気温が、午後になってからグンと上がって、馬の背の雪も大部分が消えました。吹雪いて目が開けてられないのがウソだったかのように、昼からの砂丘は落ち着いた雰囲気に感じられます。これにて今回の雪の峠は過ぎました。白と茶色のコントラストが美し... 続きを読む
鳥取砂丘こどもの国で楽しむ手作りイベント「ゆびあみでマフラーを作ろう」 –... 2014.01.18 最近雷がよくなる鳥取砂丘です。雪起こしなのかどうなのか分かりませんが、突然ゴロゴロっと雷鳴がとどろきます。今日は雨が中心に降り続いていて、雪になるのはどうやら今夜からのようですね。明日朝起きてびっくり!ってことにならないように、早めに出発できるよう受験生の方は準備しておいてくださいね。気温も5℃以下で、ずっと低空飛行を続けていました。明日はそれより寒くなるかも知れないので、十分暖かくしてお過ごし... 続きを読む
鳥取砂丘こどもの国で遊ぶサイコロゲーム「ダイスを転がせ! 」 – 鳥取砂... 2014.01.17 降ったりやんだりの鳥取砂丘でした。午前中のゴロゴロは、かなり迫力がありましたね。^^;最近の天気の中では少し荒れ模様で、寒さもやや厳しくなってきています。さて先日、智頭町のスノーシュー講座があり、そちらに顔を出してきたのでご報告です。スノーシューなるものを生まれて初めて履きましたが、カッコよくなった「かんじき」みたいなものでした。接地面の面積が大きくなっており、歩きやすいようにかかと部分が固定... 続きを読む
あやめ池スポーツセンター開催されるエクササイズ「ナンバ歩き教室&YOGA教室」 ... 2014.01.16 午前中は変化の多かった鳥取砂丘の空です。早朝まではパラ~と雨でしたが、やがて雲の間から青空が見えてきました。このまま意外といい天気かな!?と期待したものの、再び雲が厚くなり…。まれに小雨が降る灰色の冬の空となりました。午前中に、ゆるい南風から強烈な北西風に変化して、砂丘の中でのんびり過ごすには厳しい気候に。後半はいくらかおさまってきましたが、パラグライダーよりはむしろハングライダー向きの風でした... 続きを読む
舞い上がる砂と一緒に進もう!鳥取砂丘でパラソリにトライ! – 鳥取砂丘パ... 2014.01.15 青い空が見えていた鳥取砂丘です。凍てつく朝の緊張感から開放され、昼に向かってどんどん気温が上昇しました。砂丘上に残っていた雪の95%が溶けて、ほとんど元通りの風景になっています。なにより南から吹く風がずっと優しいままなので、パラグライダーで遊ぶにはもってこいと言えます。海からやってくる分厚い雲の列も、それほどパワーがなく、まれにパラパラ降らす程度で、意外に行楽日和の砂丘でした。さて今週末、鳥取砂... 続きを読む
お菓子の壽城にて山川方式の木彫りアート「山川塾木彫り教室」作品展 – 鳥... 2014.01.14 たまにサラサラ~と雪が降る鳥取砂丘です。雲の隙間が意外に見えているので、空が明るくなって、日差しが届くことも。砂丘の中は、一晩で数センチの積雪があって真っ白の風景に。周辺道路は多少のわだちを残してますが、だいたい溶けています。そういう意味では、雪化粧した鳥取砂丘を眺めるには、かなりオススメの天候となっていますね。ただし早朝は0℃を下回って、凍っている場所も多かったので、運転される際には十分気をつ... 続きを読む
わらべ館にて童謡・唱歌企画展「サトウハチロー展~足羽章の旧蔵資料を中心に~」 ... 2014.01.13 落ち着いていた午前に比べ、激しく降ってきた午後の鳥取砂丘です。おかげでうっすら白く雪化粧しました。雪というよりみぞれっぽいので、すぐに消えてしまいそうですが。上空に寒気がしっかり入っているために、風が強く、気温もあまり上がらないみたいですね。連休最終日、砂丘の散策をするには、かなり気合いが必要な気候になっています。さて、鳥取市内で行われているイベントのご紹介。鳥取は南部町出身の音楽家として知ら... 続きを読む
広島は福山からの男性コンビさん、雪が溶けた鳥取砂丘でたっぷりパラグライダー体験 ... 2014.01.12 穏やかな日和となった鳥取砂丘です。全体的に雲が広がっていましたが、ときどき空が明るくなったり。強いと感じた南風も、午前の時点で弱まっていきました。朝はハンググライダーの準備かなー?と思ったけど、それも必要ないぐらい。そんな鳥取砂丘の午前の部に、広島は福山から、男性コンビさんがいらっしゃいました。集合時には南風5m/sぐらいまでダウン。これなら丘の上からパラグライダーで十分飛べそうです。つい昨日まで... 続きを読む
Jazz居酒屋みねにて世界的なジャズユニット「Fried Pride LIVE」 &... 2014.01.11 じわじわ積雪が減っている鳥取砂丘です。一時に比べると、地肌がだいぶ露出してきました。雪の供給量が少ないので、溶けるほうが早いのかも。雲の隙間から日差しもたまに落ちてくるので、雪解けのスピードが加速しているように感じます。馬の背や追後スリバチ、長者ヶ庭の斜面はすでに茶色くなっており、場所によって溶け具合に差が見られるのが面白いですね。比較的歩きやすく、連休初日ということもあって、馬の背には多くの... 続きを読む
再び雪化粧した鳥取砂丘で、埼玉の学生さんパラグライダーでフライト – 鳥... 2014.01.10 朝からすでに白くなっていた鳥取砂丘です。車の往来が多い道路では溶けていましたが、それ以外では、市内でさえ雪に覆われています。深夜にかけて猛烈な北風が吹き付けていたのが、明るくなってからは意外に穏やかな南風に。稀に青空をのぞかせながら、思い出したように雪をシンシンと降らせています。そんな鳥取砂丘の午前の部に、埼玉から学生さんが遊びにいらっしゃいました。昨夜、鳥取駅に到着した時点で、すでに大量のボ... 続きを読む
とりぎん文化会館にて、鳥取砂丘の新たな発見について学べる調査研究報告会 –... 2014.01.09 週末にかけて荒れそうな鳥取砂丘です。静かにそれは始まっていて、今朝まで5℃以上あった気温が急にわりこんできました。雨からみぞれの割合が増えてきているので、まとまった雪になるのも時間の問題のようです。この時期にパラグライダーを予定されている方は、冷たい風に数時間さらされますので、十分な防寒対策が必要になります。具体的にはスキー場に行くような服装、ウェアがいいですね。長靴とスキー手袋、そして雪の侵入... 続きを読む
冬休み最後の思い出に「ダンボール遊園地と木のプレイランド」で遊ぼう – ... 2014.01.08 まったりした曇り空から、ポツポツ降ってきた鳥取砂丘です。予報どおり昼から雨となりました。ちょっとずつ寒さも増しているようです。穏やかな南風が吹きぬけ、いつもより暖かい朝を迎えていましたが、午後からは強くなる雨脚とともに様子が一変しました。ギリギリ午前中までは飛べそうな空模様でしたが、昨日の運動ですでに筋肉痛です。(汗)冬はとたんに運動量が減るので、春までのメンテナンスをさぼらないようにしなければ…... 続きを読む
鳥取駅前太平線バードハットで公開中の鮮やかなイルミネーション「光の回廊」 ̵... 2014.01.07 山陰の冬とは思えない、爽快な青空の鳥取砂丘でした。早朝から夕方まで文句なしの天気。夕日のシーンもこれまた美しい風景となりました♪朝の始まりの時点ではマイナスを記録していた気温も、サンサンと太陽の光が地面に降り注ぐ間に上昇。気がつくと軽く10℃を突破していました。南風はやや強いものの、パラグライダー体験が十分楽しめる条件。飛び入りのお電話でもないかなぁ~、と期待していたものの残念ながら沈黙する電話。... 続きを読む
米子高島屋にて写真パネル展「自転車野郎アキラ地球走行14万キロ」 – 鳥... 2014.01.06 昼から雲が増えてきた鳥取砂丘です。パラパラ降ることもありましたが、午前中は意外にいい天気に恵まれたました。風もそれほど強く吹いていないので、パラグライダーで飛ぶことも十分可能です。ハンググライダーにはちょっと弱いかな?いずれにせよ、天気予報的には明日まで、比較的過ごしやすい気候が続くとのこと。週末は再び雪マークが見えるので、寒い冬空と強い風に見舞われるかも知れませんね。さて、鳥取県内で行われて... 続きを読む
お正月なのにまたもや日本晴れ!おかげでサプライズも大成功♪ – 鳥取砂丘... 2014.01.05 一昨日に続いて思いっきり晴れた鳥取砂丘です。もう春が来たんでしょうか…?そんな心配をするほどの晴天に恵まれました。空気中のゴミが洗い流されて、視界がとてもクリアーになったようで、海と空のブルーの種類がくっきり異なって見えました。どんな写真の撮り方をしても綺麗に映えるようで、みなさんバシバシ記念の光景を激写されていましたね~。^^;そんな鳥取砂丘の午前の部に、愛知から女性コンビさんが到着。朝から北... 続きを読む
金持神社の初詣で、運気の上昇に弾みをつけよう – 鳥取砂丘パラグライダー... 2014.01.04 雨と晴れを交互に繰り返している鳥取砂丘です。見事に交代ごうたいになっていて、ちょっと落ち着かない感じですね。^^;明日は再び回復傾向の空模様となって、パラグライダー体験もできそうな予報で期待大です。さて、年末の雪の名残りでしょうか、砂丘上には見慣れない模様ができていて、なかなか興味深い風景が見られます。扇形の筋が一面に描かれ、広がっており、それがお互いに重なりあっています。なんでそんな奇妙な形... 続きを読む
初日の出に向かって、今年最初のパラグライダー体験は無事成功♪ – 鳥取砂... 2014.01.03 爽快な空に、明るい朝日が望めた鳥取砂丘です。山陰では今年の初日の出になるのかな!?それをたっぷり砂丘で拝むことができました。^^この時期にパラグライダーの予約をいただいても、あまり開催できないことが多いのですが、今年は例外かも。本日広島から来ていただいた女性のお客さまは、希望通りに日の出を眺めながらのフライトができました。今年最初のパラグライダー体験、無事成功です♪昨日から近くのホテル砂丘センタ... 続きを読む
妖怪神社に参拝して、妖怪パワーにあやかって1年を乗り切ろう – 鳥取砂丘... 2014.01.02 高い気温とシトシト雨で、すっかり雪が溶けた鳥取砂丘です。あれほど積もっていた雪が、あっという間に消えてしまいました。周囲の道路や駐車場には名残がありますが、ウソみたいに元どおりの砂丘の風景になっています。昼から雨がやんだせいもあって、馬の背への往復コースや、その他の場所でも、多くの観光客の方が歩いている様子が見えました。明日は再び太陽が顔を出すようなので、行楽日和のお正月となって、砂丘もにぎわ... 続きを読む
宇倍神社の初詣で始まる、お正月の気持ちの良いスタート – 鳥取砂丘パラグ... 2014.01.01 新年、あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m雲の切れ目から青空が見えてきた鳥取砂丘です。昨日から気温が高めで推移しているので、積もってた雪もどんどん溶け出しています。年始年末が行楽日和になるのは珍しい山陰ですが、外に出てもいいかな?と思わせる天気が続いていますね。たとえば凧上げなんかも、今の子どもたちはあまりしないかも知れませんが、こんな日だと鳥取砂丘だと思い... 続きを読む