カテゴリーを選択 パラグライダー体験の様子 ブログ 天気の様子 未分類 雑談 鳥取砂丘の様子 鳥取砂丘周辺のイベント 月を選択 2024年8月 2023年12月 2022年7月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月
今年も1年間ありがとうございました。来年も宜しくお願いします! – 鳥取... 2013.12.31 3日続けて穏やかな天気となった鳥取砂丘です。年末のこの時期にとても珍しいことですが、朗らかな陽気に包まれて、しずくの音が辺りに響いています。一面真っ白だった砂丘の風景も、日当たり斜面を中心に砂地が見えてきました。柔らかい日差しが降り注いで、気温もいつのまにか10℃に届きそうな勢い。年末の大晦日にかかわらず、たくさんの人が砂丘を訪れているのが見えます。本日のパラグライダー体験を予約されていたお客さま... 続きを読む
愛知と大阪から、南風に乗って雪の鳥取砂丘の上をパラグライダーでフライト –... 2013.12.30 深く雪に覆われているものの、多くの人でにぎわっている鳥取砂丘です。年末のこの時期ですが、連日の行楽日和で観光客も多め?入口から馬の背の定番コースは、ひっきりなしに人々が往来する様子が眺められました。やや曇り空スタートでしたが、隙間から青空が見えてきて、砂丘を明るく照らします。そんな鳥取砂丘の午前の部に、愛知からの女性コンビさんが遊びにいらっしゃいました。雪の中で数時間遊ぶ場合にはそれなりの装備... 続きを読む
河原城の元旦イベント、お城山展望台から眺める初日の出 – 鳥取砂丘パラグ... 2013.12.29 爽快な青空と白銀の世界がキレイな鳥取砂丘です。年に数回この風景がありますが、年末のこの時期に当たるとなんだか嬉しいですね。子供たちを連れたご家族など、鳥取市民を含め多くの人が砂丘を訪れて、思い思いに楽しんでいる様子が眺められました。深いところでは50cmぐらいあるでしょうか。新雪の上をずっと歩いていくのはかなり大変です。だけど馬の背を越えて、砂丘の奥深くまで続く足跡もあって、おそろしく元気なチャレ... 続きを読む
琴浦町赤碕で展示中の「鳴り石の浜ごみアートイルージョン」 – 鳥取砂丘パ... 2013.12.28 いい勢いで降り積もっている、すっかり雪化粧した鳥取砂丘です。何度か降り止むタイミングもありましたが、結局天気予報どおり雪、雪、雪となっています。気温はだいたい2℃以下で、この冬一番の冷え方でとても寒いですね。鳥取砂丘の中もすでに5cmぐらい積雪していて、やや歩きにくい状態となっていました。この天気は明日まで続くようで、ひょっとすると朝までに30cmぐらいになるかも!?さて、鳥取県内で行われているイベント... 続きを読む
鳥取砂丘で冬のアウトドアイベント「スノーシューで雪の砂丘を歩こう」 – ... 2013.12.27 予報どおり雪が降りだした鳥取砂丘です。朝はひどい雨と猛烈な風でしたが、その雨も昼からは冷たい雪へと変化していきました。気温も急激に下がっていって、3℃を下回って、氷点下に届きそうな勢い。今回の寒気は、明日・明後日にピークを迎えるようで、まだまだ油断ができない空模様となっています。特に、鳥取砂丘に車で来られる方は、くれぐれも運転には気をつけてくださいね。さて、そんな鳥取砂丘で年始年末に行われる企画... 続きを読む
雨が降る前に飛べました!奈良と兵庫からハング&パラグライダー体験 – 鳥... 2013.12.26 暗くなった空からやがて雨が降ってきた鳥取砂丘です。昨日の青空はすでに雲に覆われていて、さらにその量も増していきました。安定した南風が強めに吹いていて、いよいよ泣き出しそうな空模様です。そんな鳥取砂丘の午前の部にいらっしゃったのは、奈良、兵庫からのカップルさん。同じ学校の生徒さん同士ということでしたが、クリスマスのサプライズで、パラグライダー体験です!昨日から、雨の予報があったので、午後の予定を... 続きを読む
鳥取県立博物館の展示企画「身近な植物 ヤドリギを見つけよう」 – 鳥取砂... 2013.12.25 午後からは気持ちよく青空が広がった鳥取砂丘です。おかげで低かった気温もぐんぐん上昇して、10℃を越える朗らかな陽気となりました。パラグライダー体験の予約は残念ながらなかったですが、十分可能でしたし、グライダーのテストにも丁度よかったです。だいたい東~南東の弱い風でしたが、14時過ぎぐらいに北東の2~3m/sが吹いて、久しぶりに気持ちよくフライトすることができました♪明日からまた下り坂のようで、サンタさんか... 続きを読む
中電ふれあいホールにて作品展、金ちゃん×Clara「Happy Happy」 ... 2013.12.24 雨がやんで、強い風が吹き荒れた鳥取砂丘です。気温が低いのは相変わらずで、5℃をちょっと上回るのが精一杯でした。特に昼からは10m/s級の北風のおかげで、防寒着がないと砂丘にいるのは大変な状況。明日はやや回復する傾向で、ときどき太陽が顔を出す予報です。ひょっとするとパラグライダー体験も可能かも!?さて、鳥取市内で行われているイベントのご紹介。金ちゃんこと冒険家の中尾和則さんと、Claraさんことイラストレー... 続きを読む
鳥取砂丘の砂の美術館クリスマスイベント「3Dプロジェクションマッピング」 ̵... 2013.12.23 薄く張った雲の隙間から、たくさんの日差しが見えた鳥取砂丘です。風もほとんどそよ風程度で、非常に飛びやすそうな条件。連休最終日は、最高のパラグライダー日和となりました。予約いただいていた島根からのカップルさんは、手違いでお会いすることはできませんでしたが、穏やかな空をたっぷり満喫されたようです♪明日はもう雨の予報が出ているので、束の間のクリスマスプレゼントでしたね。^^さて、鳥取砂丘の砂の美術館で... 続きを読む
三重からご家族、東京・兵庫から留学生仲間が、鳥取砂丘のパラグライダー体験にいらっしゃ... 2013.12.22 少し天気回復したように見えた鳥取砂丘です。午前の遅くまでは、雨やあられなどがドバーっと降っていましたが、昼ぐらいからそれもなくなってきました。空がいくぶんか明るくなり、三連休の中日ということもあって、たくさんの観光客の方が、馬の背を往復している様子が見えます。もっと荒れた天気になる三連休を予想していたので、強い風と、時雨模様の天候から、予定していた「パラソリ」を中止しましたが、この分だと実施可... 続きを読む
鳥取砂丘こどもの国で楽しむクリスマス企画「クリスマスケーキ作り」 – 鳥... 2013.12.21 雪やあられ、みぞれに雨、なんでも降った鳥取砂丘です。なので寒い一日となりました。気温もぐんぐん下降して、砂丘の人影もまばら。せっかくの3連休初日ですが、冬の山陰の空らしく、ずっと時雨模様でした。パラグライダー体験の予約をくださったお客さまには申し訳ないですが、残念ながらこんな天候だとまったく手も足も出ません。。春以降になると天気も多少マシになるので、ぜひ良い条件のときに再チャレンジしていただけれ... 続きを読む
鳥取砂丘こどもの国にてイベント「クロスワードパズルにチャレンジしよう」 –... 2013.12.20 白一色の美しい風景が広がった鳥取砂丘でした。朝から雪が降り続いて、気がつくと一面真っ白の銀世界。いよいよ本格的な冬がやって来ましたね~。時折激しく雪が舞うタイミングもありましたが、午後からは降っていた雪が雨に変わって、夕方には白い風景も元通りでした。でもまだまだ油断は禁物。明日朝にかけて再びしっかり降る予報です。鳥取砂丘にお越しになられる際には、公共交通機関かスタッドレスの着用が必要かも知れま... 続きを読む
鳥の劇場にてクリスマス公演「くるみ割り人形とねずみの王様」 – 鳥取砂丘... 2013.12.19 気持ちのいい青空が楽しめた鳥取砂丘です。ちょっとびっくりしましたね。めちゃくちゃ爽快な空が広がって、遠く雪化粧している大山が望めました。サンサンと太陽からまぶしい光が降り注ぎ、今朝まで湿っていた地面もいくらか乾いたようです。昼前から風が強くなってきたので、乾いた砂が巻き上げられ飛んでいく様子も見えました。その後はゆっくり雲の量が増えて、だんだん雨が降る気配が漂ってきています。さて、鳥取市で行わ... 続きを読む
ギャラリーショップそらで「Gallery shop SORA×Art アートを楽しむ... 2013.12.18 ずっと雨が降り続いた鳥取砂丘です。朝からのシトシトは夕方までやまず。乾いていた砂をたっぷり湿らせました。昨日はところによっては風紋(ふうもん)が綺麗にできて、サラサラの砂丘らしい風景になっていましたが、ほんのわずかなタイミングでしたね。気温も5℃ぐらいの安定した寒さで、弱い南~東風が吹く、それほど変化のない一日でした。週後半もすっきりしない天気が続くようで、連休は再び寒気がやってくる模様です。さて... 続きを読む
とっとり花回廊にてウインターイルミネーション「フラワークリスマス2013」 R... 2013.12.17 弱い日差しを感じることができる鳥取砂丘です。最近は10℃を越えることがない、冬らしい天気が続いていましたが、ここにきてようやく暖かさが出てきています。今日もパラグライダー体験ができそうな天候で、この様子が長続きしないのが残念なところですね。早くも明日朝から雨マークとなっていて、穏やかな気象の鳥取砂丘もしばらくお預けとなりそうです。というわけで、らくださんも、今日は張り切ってお仕事しています。^^さ... 続きを読む
奈良県から鳥取砂丘のパラグライダー体験 – 鳥取砂丘パラグライダー体験ス... 2013.12.16 やっと落ち着いた表情になってきた鳥取砂丘です。いや~、ホッとしますね。日本海からネズミ色の雲がやって来て、ときどきパラパラ降らせることもありましたが、昼に向かってどんどん穏やかな空に。これまで毎日吹いていた猛烈な西風も、肩の力が抜けたかのようなマイルドさに。そんな鳥取砂丘の午前の部に、奈良県から女性グループさんがいらっしゃいました。昨日まで砂の美術館などで砂丘観光をしたあと、いよいよ期待のパラ... 続きを読む
北西風が吹きすさぶ鳥取砂丘で、タイミングを読みながらフライト – 鳥取砂... 2013.12.15 ますます荒れた天気の鳥取砂丘です。日曜は少しマシになるかと期待していましたが、雪はともかく風の勢いがすごいです。軽く10m/sを突破して、15m/s級の強風が通り過ぎていきます。こうなるともちろんパラグライダー体験は無理。ハンググライダーでもどうかな!?というレベルです。昨日と違って、表面の雪はすべて溶けて、とりあえず中は歩けるようですね。そんな鳥取砂丘の午後の部に、関東は東京から女性コンビさんがいらっ... 続きを読む
さじアストロパークのクリスマス謝恩コンサート&流れ星観察会 – 鳥取砂丘... 2013.12.14 断続的に雪が舞った鳥取砂丘です。ときどき日差しが遠くに見えるので、回復するかなぁ~と思いきや、さにあらず。冷たい西風と湿り気のあるみぞれ雪が、砂丘での体感気温をどんどん下げていきました。本日、山口からパラグライダー体験を楽しみに来られたお客さまも、そんな空模様にキャンセルということで残念無念…。真っ白い雪に覆われた砂丘で遊ぶには、それなりの装備と十分な気合が必要な季節になってきました。^^;また... 続きを読む
雪やあられ混じりの西風に向かって、ハンググライダーに挑戦 – 鳥取砂丘パ... 2013.12.13 空から白いものが降ってきた鳥取砂丘です。まあ、予報どおりといえばそうですね。たまに青空がちらほら見えましたが、冬の山陰らしい空模様です。午前中はどちらかと言うとずっと雨が、そして午後を境に、雪やあられに変化しました。その昼過ぎ、雪のやみ間で顔をのぞかせた太陽を背景に、きれいな形の虹が、日本海と砂丘をまたがって伸びているのが見えました♪かなり感動的な場面となって、お二人さんは、写真をパシャパシャ。... 続きを読む
LUZ69(ルースシックスナイン)にて「Boarding All Season」 &... 2013.12.12 寒さが厳しくなっている鳥取砂丘です。ちょっとだけ日差しがありましたが、冬らしい雪雲が広がって、ときどき降らせています。強い西~北西の風が日本海から鳥取砂丘に届いて、周辺の松林も大きく揺れているのが確認できたり。海上の白波も大きなもので、迫力ある波しぶきが遠くからでも見えるようです。もちろんパラグライダー体験にはNGな気象で、冬型の気圧配置が緩むのを待つほかありません。さて、鳥取市内で行われるイベ... 続きを読む