カテゴリーを選択 パラグライダー体験の様子 ブログ 天気の様子 未分類 雑談 鳥取砂丘の様子 鳥取砂丘周辺のイベント 月を選択 2024年8月 2023年12月 2022年7月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月
夕方雨が到達する前に、ぎりぎり出来た新婚旅行中のパラグライダー体験 – ... 2014.10.21 晴れてムッとした暑さになった鳥取砂丘です。午前を中心に思いのほかいい天気となり、サンサンと日差しが降り注ぎました。昼間は夏を思い出すほどの陽気となり、生暖かい南風がグングン気温を押し上げます。雨がパラっと降ったのは早朝までで、その後は、予報に反して明るい空に。そんな鳥取砂丘の午前の部に、大阪や兵庫からのバイト仲間さんと、北海道から一人旅のお客さまがいらっしゃいました。まだ集合時には曇っていた空... 続きを読む
昨日とうって変わって雨模様ながら、チャレンジ精神旺盛な65歳の同級生仲間さんたちによ... 2014.10.20 週明けは、雨で始まった鳥取砂丘です。昨夕は薄い雲が広がり始めていて、太陽を覆い隠すようになってました。朝になるとどっぷり雲に覆われ、たまにパラパラと地面を湿らせたり。何度かザーっと降ることもあって、いよいよ天気の崩れが本格化しています。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、関東は茨城と東京から、女性仲間さんがいらっしゃいました。西の空が暗くなったり明るくなったりを繰り返し、周期的に雨雲が通り過ぎていきま... 続きを読む
ダンナ様との約束を果たしに、一度でいいから空を飛びたい!パラグライダー体験で10数年... 2014.10.19 好天に恵まれた週末を迎えた鳥取砂丘です。スポーツの秋ということで、多くの人が砂丘に繰り出していますが、その期待を裏切らない天気となりました。カァッと降り注ぐ日差しはまるで夏のようで、多量の汗どころか、油断していると日焼けまで。^^;いつもより水分多めがちょうど良いぐらいで、まさしく行楽日和まっ只中の2日間となりました。そんな鳥取砂丘の午前から夕方まで、本日もたくさんのお客さまがいらっしゃいました... 続きを読む
いったい何日ぶり?珍しく快晴となった鳥取砂丘の空で、悠々パラグライダーで浪漫飛行 &... 2014.10.18 最近、稀に見る快晴の空となった鳥取砂丘です。高気圧どっぷりの一日となり、上空には雲ひとつない見事な青空。放射冷却で朝は寒さを感じるほどでしたが、その後は太陽が高くなるにつれグングン気温上昇。強い風が吹くこともなく、のんびりムードに包まれ、穏やかな行楽日和となった砂丘は、最高のパラグライダーdayに。そんな鳥取砂丘の午前から夕方にかけて、全国からたくさんのお客さまがいらっしゃいました。午前の出だしは... 続きを読む
埼玉、兵庫、香川から、明るい日差しを浴びてのんびり飛行が楽しめた、バツグンのフライト... 2014.10.17 美味しそうな雲が並んでいる鳥取砂丘です。冷え込んで布団が恋しくなる季節、北寄りの強風がさらに気温を下げています。太陽が頭の上に昇るとともに、ポカポカの日差しが降り注ぎ、昼間は汗ばむ陽気になることも。そんな鳥取砂丘の午前の部に、埼玉から一人旅のお客さまがいらっしゃいました。お二人の体験さんが来られましたが、それぞれ同じ埼玉県ということで、またもやシンクロニシティー!?こうした現象はよくあることな... 続きを読む
予報レーダーに現れていた前線が通過する前に、駆け込みフライト無事成功で、秋の空へと天... 2014.10.16 見通しのいい綺麗な青空となった鳥取砂丘です。空が明るく輝いていて、写真を撮るのもウキウキしますね。市内の高校生さんたちが遠足に来ていて、行楽日和に恵まれた砂丘を満喫していました。乾いた秋の空気が辺りに満ちていて、昼間でも日陰に隠れていると寒いぐらい。まぶしい太陽の光を浴びながら砂丘を散策すると、ちょうど良い心地よさを感じます。^^そんな鳥取砂丘の午前の部に、大阪からカップルさんがいらっしゃいま... 続きを読む
台風の爪痕が色濃く残る鳥取砂丘ながら、パラグライダーで飛ぶにはバッチリ好条件 ... 2014.10.15 やっと台風一過で落ち着いた鳥取砂丘です。いつもより時間はかかりましたが、終始のんびりムードの雰囲気に。雲に覆われていた空にも隙間が増えてきて、日暮れには美しい夕日が眺められました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、京都、大阪、兵庫から、カップルさんや、大学のゼミ仲間のみなさんがいらっしゃいました。南風が2~3m/sで非常に安定していたので、長者ヶ庭の高台の上から無理なく飛べる条件です。レクチャーと練習後、... 続きを読む
次々と風紋(ふうもん)を作り出す、最近多くなってきたパワフルな北東風に乗って飛んでみ... 2014.10.11 涼しい秋の風が吹きぬけた鳥取砂丘です。朝から東寄りの風が吹き始め、お昼過ぎにピークを迎えました。一番強いときで12m/sほどとなり、当然ながら辺りの砂が激しく飛んでいます。台風はまだ遠くにいるはずなのですが、肌に当たる風から、その存在をひしひし感じるほど。そんな鳥取砂丘の午前から夕方まで、全国からたくさんのお客さまがいらっしゃいました。東から吹く風が、ゆっくりと勢いを増し、それがやがて猛烈なパワーに... 続きを読む
爽快なフライト楽しめた午前中は穏やかでしたが、黒雲の通過とともに砂嵐が来襲しました!... 2014.10.10 猛烈な雲の列が通り過ぎた鳥取砂丘です。大迫力でしたね。午前中時間をかけてやってきた黒い雲が、昼ごろ砂丘に到達してから、辺りの風景が一変。穏やかだった風の流れが、突然砂嵐へと変化しました。もう台風来たの!?と勘違いするほどの規模で、砂が舞い上がって、白っぽい視界が広がっています。どうやら小規模の前線が通過したようで、その変化の激しさにただ驚くしかなかったです。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、東京から... 続きを読む
天気下り坂ながら、初心者の方が思いっきりパラグライダーで飛ぶにはバツグンの風と空 &... 2014.10.09 雲が増えて、やがてパラっときた鳥取砂丘です。次の台風が来る一足先に、はやばや崩れてきました。見事に晴れ渡っていた青空は、午前中でだいたい見納めの様子。その後、みるみる雲が広がってきて、ポツっと雨粒を落とすようになりました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、広島から同級生仲間さんがいらっしゃいました。朝は清々しい青空が頭上にあって、変化したばかりの海風が優しく頬に触れます。昨日と同じような展開となり、... 続きを読む
この機会に高所恐怖症を克服したい!…トラウマを乗り越えて、挑戦してみたパラグライダー... 2014.10.08 清々しい青空となった鳥取砂丘です。台風18号と19号に挟まれつつも、これぞ日本晴れ!と見事な空模様に。足元には部分的に広がる風紋(ふうもん)と、粘土質が現れた砂柱(さちゅう)が対比を見せて、その境界線で表情がゴロッと変わる様子が面白いです。夜には皆既月食も眺められるようで、自然が用意してくれたパノラマの、すっかり観客気分です。^^太陽からの日差しはまぶしく降り注ぎ、肌に当たるとヒリヒリと痛いぐらい。昼... 続きを読む
大型の台風18号が呼び込む、冷たい北東風を利用しながら飛べたハング&パラグライダー ... 2014.10.04 一瞬で風紋(ふうもん)に変わる鳥取砂丘です。昨夜から吹き続いている北東風が、10m/sを越える場面が多くありました。なので少々の足跡は、わずか十数分で、縞模様の中に埋没する様子が観察できます。風は冷たく、砂がときどき舞い上がるので、防寒とゴーグルを着用してもらって砂丘の中へ。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方まで、日本全国からたくさんのお客さまがいらっしゃいました。この北東強風は、早朝の時点から活発に吹いて... 続きを読む
風向きや強弱の著しい変化に雨模様、厳しいかと思いきやパラグライダーにはグッドコンディ... 2014.10.02 降ったり止んだりを繰り返した鳥取砂丘です。朝は青空が見えていましたが、やがてまとまった規模の雨雲到来。午前を中心にしっかり降って、白くなった砂丘の表面を茶色に染めました。予報よりもずいぶん早めの雨となりましたが、昼前からそれが、だんだんと小康状態に。風向きの変化は多少あったものの、マイルドで落ち着いた風が吹いていたので、雨さえ降らなければ十分飛べそうな砂丘の空です。そんな鳥取砂丘の午後の部に、... 続きを読む
今にも泣き出しそうな空模様ながら、心地よい風に乗ってふわりと鳥取砂丘を飛行 R... 2014.10.01 一日ずっと雲に覆われていた鳥取砂丘です。ときおりパラっとくることもあり、日本海上空のはるか彼方から雨粒が届きます。わずかに砂を湿らすことがあるだけで、ほんのちょっぴり降る程度。昼間はいくらか晴れ間が広がると思っていたので、意外な雲の多さと暗さに、雨の警戒をするほどでした。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京から姉妹さんがいらっしゃいました。生まれて初めてパラグライダーで飛ぶことはもちろん、ただ砂丘... 続きを読む
天気下り坂で雨雲が広がる鳥取砂丘ながら、飛びやすさ◎のパラグライダー体験 ̵... 2014.09.30 ゆっくり雲に厚みが出てきた鳥取砂丘です。日差しが感じられたのは午前までで、昼からはすっかり曇り空に。おかげでとても涼しい気候となり、たっぷり動き回れる一日となりました。そんな鳥取砂丘の午後の部に、京都、兵庫からスポーツ仲間さんが、そして滋賀、京都、大阪から同級生さんがいらっしゃいました。海風が適度に流れ込んでいて、丘の上で感じる風の心地よさが絶妙♪2~3m/sぐらいの穏やかな風速ということで、初心者... 続きを読む
秋晴れが続く鳥取砂丘と霊石山は、連日パラグライダーで飛びやすくなっています R... 2014.09.29 連日25℃越えで夏のような鳥取砂丘です。今日も太陽が大活躍をして、みるみる気温が上がりました。ポツポツっと雲が発生するので、完全な快晴とはなりませんでしたが。週末に続いて行楽日和となって、運動会の振り替え休日で来られたお客さまなど、多くの訪問者で周辺はにぎわっています。そんな鳥取砂丘の午前の部に、愛知からの女性コンビさんや、福井からの学生仲間さん、そして岡山から男女のグループさんがいらっしゃいまし... 続きを読む
おじいちゃんが何往復もして運んでくれたおけがで、お父さんやお兄ちゃんに負けないくらい... 2014.09.28 抜群の天気となった週末の鳥取砂丘です。スカッと遠くまで見渡せて、雲もわずかに浮かんでいるだけ。どこまでも続く青い空と、はるか彼方まで広がる日本海が、砂の上で遊ぶ観光客を見守っています。強い日差しが降り注いでるために、ときおり暑さを感じることもありましたが、涼しい海風のおかげで、爽やかな秋の空気が感じられますね。そんな鳥取砂丘の午前から夕方まで、全国からたくさんのお客さまがいらっしゃいました。秋... 続きを読む
嬉しいことに行楽日和がやってきて、パラグライダー体験にぴったりの青空と穏やかな風 &... 2014.09.27 さわやかな秋の空気に包まれた鳥取砂丘です。昨日までは北東強風が吹き続けて、いたるところ風紋(ふうもん)だらけ。そこへ朝のきらめく陽光が差し込んで、縞の陰影がくっきり現れ、見応えある風景に。ほとんど誰も歩いてない夜明けの時間帯は、神秘的な雰囲気さえ漂っています。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、岩手と愛媛から、女性コンビさんがいらっしゃいました。南風が1~3m/sでかなり弱めということもあり、落差の大きな長者... 続きを読む
2つやってどっちが面白かった!?…パラグライダー!私はハンググライダー!意見の違いも... 2014.09.26 サラっと雨が降ったのち、ゆっくり天気回復に向かった鳥取砂丘です。温帯低気圧から変わった台風と、それに伴う前線が昨日通過しました。まだその影響が残っていたようで、早朝までパラパラと時雨模様に。やがて明るい空がやってきて、太陽の上昇とともに青空もちらほら。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、関東は東京から一人旅のお客さまと、神奈川からカップルさんがいらっしゃいました。昨日から続いていた北東強風の名残りがい... 続きを読む
長野や岡山から台風より一足早く到着することができたので、砂丘の空をたっぷり満喫できま... 2014.09.24 朝からパラパラ降っていた鳥取砂丘です。大陸に寄り道していた台風が、いよいよ向きを変えて列島に接近。湿った南風がどんどん送り込まれて、ときどき雨粒を落としていきます。幸い通り雨程度で済んでいるため、なんとか講習はできそうです。そんな鳥取砂丘の午前の部に、岡山から女性コンビさんがいらっしゃいました。ザッと降った朝の雨はいったん小康状態となり、ときおり10m/sが吹くもののまずまずの風。強風用のハンググラ... 続きを読む