カテゴリーを選択 パラグライダー体験の様子 ブログ 天気の様子 未分類 雑談 鳥取砂丘の様子 鳥取砂丘周辺のイベント 月を選択 2024年8月 2023年12月 2022年7月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月
愛知からの大学生さん、寒気の北西風が生み出す上昇風帯でパラグライダーを楽しみました ... 2014.05.09 寒気の分厚い雲が、ゆっくり抜けていった鳥取砂丘です。昨夕の激しい雨や、轟く雷鳴はあっという間に通り過ぎ、朝はすっかり回復方向に。まっさらな風紋(ふうもん)が、大量の風雨に打たれ続けた結果、ややぼやけた印象となっています。昼過ぎに訪れたところ、まだ誰も来ていない場所がたくさんあって、そのバージン風紋とも言える見事な光景が広がっていました。そんな鳥取砂丘の午後の部に、愛知から学生さんグループがいらっ... 続きを読む
空を飛ぶ夢がいよいよ現実に!大阪や兵庫、福岡から快晴の空でパラグライダー ̵... 2014.05.07 快晴スタートとなった鳥取砂丘です。忙しかった連休も終わり、落ち着きが戻っています。ずいぶん人影が減りましたが、たくさんの足跡が、昨日までの喧騒の様子を物語っています。日差しを受けて暖まった地面に向かって、海風がだんだん勢いを増して吹いてきました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、大阪と福岡からお客さまがいらっしゃいました。強風が予想されてたので、ハンググライダーも準備しましたが、必要ないと判断、海の... 続きを読む
GW連休最終日は気持ちのいい青空の下、スカイスポーツ日和となって一日楽しめました &... 2014.05.06 見事な晴れ間が広がった鳥取砂丘です。茜色の朝焼けとともに、GW最終日は始まりました。広島のご家族と一緒に、早朝の誰もいない砂丘の中を歩きます。南が7m/sほどあったので、トーイングスタイルのパラグライダーでスタート。ふわふわホバリングで浮遊しながら、上空から砂丘の景色を楽しんでもらいました。そして最後には丘の上から豪快な飛びも成功。すっっっごい、これ面白い~!と、お母さんも大喜びされていました。午前... 続きを読む
連日講習ができて夜の打ち上げまで楽しかったGWのパラグライダー体験! –... 2014.05.05 前線が通過してサーと降った鳥取砂丘です。朝から雨模様でしたが、パラパラっと降る程度。早朝の集合時にはほとんどあがって、風も安定した南6~8m/sほどに。これはチャンスとばかりに、ハンググライダーとパラグライダーを持ち込んで、お客さまと風向き斜面へと移動しました。ハングにはちょっと弱めでしたがまずまずの条件で、乗り方を変化して楽しんでもらったのち、パラグライダーも。トーイングスタイルで視点をさらに高く... 続きを読む
太陽の周りで輝くハロとアークに見守られながら、風の変化に対応つつパラグライダー ... 2014.05.04 美しい彩雲が見られた鳥取砂丘です。サンサンと照る太陽にはハロが、そしてその周囲には環水平アークがくっきり。あっという間に消えることが多い現象ですが、今日は長時間に渡って現れていました。あまりにハッキリ見えるので、ついつい仕事を忘れて眺めてしまうほど。^^;そんなGWも真っ最中の鳥取砂丘へ、本日も全国からお客さまがいらっしゃいました。早朝は強めの南風から弱めに変化、なのでトーイングパラグライダーか... 続きを読む
あっという間にやってきた猛烈な北西風は、ハンググライダーで遊ぶにはうってつけです &... 2014.05.03 春の嵐みたいになった鳥取砂丘です。朝から不穏な風の動きを感じていましたが、早いうちから猛烈な北西風が侵入。周辺の砂を巻き上げ、辺りはボーっと白くなっています。のんびり行楽日和とはいかない鳥取砂丘でしたが、たくさんの観光客の方が訪れていました。そんな鳥取砂丘へ、本日も全国からお客さまがいらっしゃいました。「こんな風でも飛べるんですかぁ~?」と不安そうな顔もちらほら見えましたが、トーイングパラグラ... 続きを読む
ピーカンに晴れた鳥取砂丘で、心地よい海風に乗ってふわふわパラグライダーで飛行体験 &... 2014.05.02 痛いほどの日差しが降り注いだ鳥取砂丘です。昼間はまるで夏みたいでした。連日こんがりとなったスタッフの日焼けが実に痛々しい。(汗)熱中症が心配になるほどの暑さで、休憩と水分補給はこまめに必要です。しかしながら、今日のお客さまはとても元気!いったい何本飛ばれるんですか…!?というぐらいハイペース。明日はサンドボードもされるというのに、とどまるところを知らない勢いです。前から涼しい海風が入ってくると快適... 続きを読む
爽快な青空と日本海、そして鳥取砂丘に向かって、気持ちよく飛び出そう! –... 2014.05.01 綺麗な青空が広がった鳥取砂丘です。雲に覆われていることも多かったですが、やがて日差しがはっきりしてきました。穏やかな天気に恵まれて、たくさんの地元の小学生たちが、行楽日和になった砂丘まで春の遠足に。パラグライダーをするにもうってつけの条件で、本日も全国からたくさんのお客さまにお越しいただきました。北西の風が一日中吹いていて、それが1~5m/sぐらいなのでとても飛びやすい。最初の段階から海に向かって飛... 続きを読む
北北西のマイルドな海風を利用して、パラグライダーでロングフライト – 鳥... 2014.04.30 昨日に続いて雲が広がった鳥取砂丘です。雨予報があったぐらいなので、降らないのはラッキーですね。日差しが少ない分過ごしやすくて、少々ハードな運動をしても息が上がりません。加えてマイルドな北西風が、体を適度に冷ましてくれます。そんな鳥取砂丘の午前の部に、石川、大阪からのカップルさんと、京都から一日体験のお客さまがいらっしゃいました。ほぼ真北~北北西ぐらいの飛びやすい風向きで、最大でも4m/sぐらいとい... 続きを読む
雨予報を覆して最高のフライト条件に恵まれ、悠々フライトできたゴールデンウィーク4日目... 2014.04.29 雨は早々あがった鳥取砂丘です。夜中から早朝まではしっかり降っていましたが、午前中の時点で、すでにところどころ青空が。強いと予想していた風も穏やかで、パラグライダーで飛ぶには良い条件。濡れた砂もしまって歩きやすく、加えて涼しい気候となり、予想以上の展開に。そんな鳥取砂丘の午後の部に、東京、石川、愛知、三重から職場仲間さんと、神奈川、愛知からカップルさんがいらっしゃいました。天気予報が悪すぎたので... 続きを読む
雨が降り出す直前まで、パラグライダーとハンググライダーでいっぱい飛べたGW3日目でし... 2014.04.28 午後から雨が降り始めた鳥取砂丘です。昼間は暑かったですね。日差しが強くて汗ばむ陽気に。南風から東風に変化してから多少マシになりましたが、ついハードな運動をすると喉が乾くほどでした。そんな鳥取砂丘の午前の部に、神奈川と山口からカップルさんが到着。昨日と違い、ゆるめの南風が吹いていたので、まずは丘の上から軽くフライト開始。ときおり突風が入るので、慎重なスタートが求められます。高さがそれほど取れない... 続きを読む
西アフリカにもどんどん広がれ!サハラ砂漠でハンググライダー&パラグライダースクール ... 2014.04.27 いい天気が続いた鳥取砂丘です。明日から雨の予報なので、もっと曇るかと思ったら青空が。汗ばむ陽気になるほどの天気で、夏みたいな雰囲気の鳥取砂丘となりました。朝から強い南風が吹きつけたので、昼間の気温も容赦なく上がったようです。そんな砂丘の午前の部に、大阪からのカップルさんと、岡山、島根からのご家族さんが到着。しばらくはトーイングパラグライダーでフライトができ、ふわふわ浮遊感を存分に味わっていただ... 続きを読む
GW連休初日の鳥取砂丘は、いろんなスタイルのパラグライダーで遊べました –... 2014.04.26 いよいよGW幕開けとなった鳥取砂丘です。今年は休みが分散しているので、いつもより人が少なめに見えます。やはり3~6日に集中して、そこで大賑わいになるかも知れませんね。一昨日に出来上がった風紋(ふうもん)も、今日一日で足跡がかなり増えました。これからの連休10日間で、どれくらい変化するのか見ものです。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京からのカップルさん、愛知から一人旅のお客さま、そして大阪からのご夫婦がい... 続きを読む
まったりした雰囲気の鳥取砂丘で、関西からのお客さま、のんびりパラグライダー体験ができ... 2014.04.25 平穏そのものの鳥取砂丘でした。昨日の強風って何?って思うぐらい、うって変わって落ち着いた雰囲気。やればできるやん!と褒めたくなるほどでした。^^;ただちょっと穏やか過ぎかな!?慣れた人が飛ぶには物足らない感じです。そんな鳥取砂丘の午前の部に、兵庫からカップルさんがいらっしゃいました。早朝は強めの南風が吹いていたはずですが、集合した時点ですでに北風に変化済み。いつものように極端にパワーアップする... 続きを読む
大阪と福岡からのお客さま、みるみる足跡が消えていく砂丘の上を、ふんわり空中遊泳♪ &... 2014.04.24 風紋(ふうもん)と夕日が楽しめた鳥取砂丘です。日が傾くにつれて、すごい光景が眼前に。さっきつけた足跡の列も、気がついたら砂の波間に飲み込まれ…。昼から吹いた北東10m/s級は、あらゆる痕跡を吹き飛ばしていました。そんな鳥取砂丘の午後の部に、九州は福岡から女性グループさんが到着。砂が舞い上がって視界が白っぽくなっているので、サングラスの装着といくらか防寒を足してもらって中へ。こんな場合にはもちろんハング... 続きを読む
大阪を股にかけるミナミの帝王も、美しい夕日が臨めるサンセットパラグライダーをのんびり... 2014.04.23 少し視界が良くなってきた鳥取砂丘です。空の青さが増えると、思わず嬉しくなりますね。昨日に続いて穏やかな風が吹き、小春日和で過ごしやすい気候となりました。そんな鳥取砂丘の夕方の部に、大阪から女性コンビさんがいらっしゃいました。季節はずれ!?のショートパンツとハイヒールで、ひょっこり集合場所まで来られたお二人さん。もちろんこんな場合には、半強制的に着るもの履くもの貸し出しです。^^;ようやく空を飛... 続きを読む
いろんな音が印象に残った小春日和の鳥取砂丘は、穏やかなパラグライダーDayです ... 2014.04.22 穏やか過ぎる春の鳥取砂丘でした。天気回復の直後は、カッと日が照って強烈な日差しが届き、それにつれて強い風が吹くと思いきや…。すっきりしない曇った空と弱い海風、なんとも言えない静穏に包まれました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、九州は佐賀から、漁師仲間のみなさま。有明海で美味しい海苔を育てている海の男たちで、忙しい時期を終え、ホッと息抜き中国地方一周の旅へ。静かな雰囲気の鳥取砂丘でしたが、パラグライダ... 続きを読む
予想以上によい天気になった砂丘で、彼女から彼氏へ贈る誕生日のサプライズパラグライダー... 2014.04.20 思ったよりいい天気になった鳥取砂丘です。最近までの予報では、雨のマークもありました。しかしフタを空けてみれば、気持ちのいい青空が見えましたね。途中風の動きが多少ありましたが、のちには安定した北東風が吹きました。そんな鳥取砂丘の午後の部に、神戸からご家族がいらっしゃいました。今日はお母さんだけがチャレンジということで、集合場所近くのポイントでトーイングパラグライダーを。昨日ほどの強さではなかった... 続きを読む
美しい風紋の景色が広がる砂の上にて、ハングとパラでふわっとホバリング –... 2014.04.19 あっという間に風紋(ふうもん)が広がった鳥取砂丘です。朝から勢いよく東風で、太陽の光さえ吹き飛ばすほど。おかげで最近消えていた砂の縞模様が、みるみるうちに現れてきました。油断していると寒くて震えるぐらいなので、砂丘に入る際にはしっかり着込んでもらいます。そんな鳥取砂丘の午後の部に、広島から男性グループがいらっしゃいました。視界が白くぼんやりしているのは、砂が大量に舞い上がっているせいですね。サン... 続きを読む
控えめな太陽のおかげで風は優しく吹き、のんびり飛べた春の鳥取砂丘 – 鳥... 2014.04.16 一言でいうとマイルドな鳥取砂丘でした。最近多かった、カッとした日差しではなく、いつもよりトーンダウンしたような太陽です。おかげで昼間の暑さはなく、風も穏やかで飛びやすい条件に。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、埼玉から男性コンビさんがいらっしゃいました。車やバイクが好きなアクティブな方たちで、はるばるロングドライブで鳥取観光を。ちょうどユルイ朝日が昇ったばかりで、まだ南風が6m/sほどで吹いています。そ... 続きを読む