いくらか寒くなったフィールドにて、長時間滞空ですっかり鳥気分
冬のような冷たい風が吹いた鳥取砂丘です。
雲は多めながら、
青空がチラッと覗いてます。
だけど風がパワフルに吹いて、
じっとしていると寒い感じ。

ザワザワ周辺の木々がざわめいて、
日本海の波音も騒々しく響いています。
予報よりも強くない風速ですが、
しっかり準備万端でポイントへ。
そんな風の動きが気になる鳥取砂丘へ、
各地からお客さまがいらっしゃいました。

強風を警戒していたけど、しっかりパラグライダーができた午前の部

ふっと足が離れるところから、ゆっくりスタート

久しぶりの日光を感じながら、雄大な風景の中でぷかぷか飛ぶ

それほど怖くないことがわかると、次第に笑顔がこぼれてきます

そしてフライトに慣れたところで、最後は二人乗りでもっと高く

後半ちょっと風速アップしましたが、ばっちり大空散歩が楽しめました

どちらかというと、やや風速ダウンして飛びやすくなった午後の部

まさに初っ端、やや緊張気味ながらトライしてくださった海外からのお客さま

すう~っと浮いて、「お、飛んでる、飛んでる」(←外国語で)

日本海と空と砂の世界を、高くからぼっ~と眺めながら

落ち着いて操縦してくださったので、かなり長く飛べました

そして先ほどと同じく、ラストはタンデムでう~んとステイハイ

美しいシチュエーションの中、圧巻のフライトで締めくくりました

かなり雲が増えてきて、寒さを感じ始めた夕方の部

習った手順で、まずはちょこっと浮いてみよう

一直線にのびる水平線に向かって、静かにホバリング飛行

少し高さを上げて、もっと鳥に近づく

かなり風は落ち着いたけど、あっという間に暗くなった夕方の部2

大きな翼で風を受けて、いとも簡単に浮かび始めます

どれだけ長く飛べるかな・・・?

遠くの風景を眺めつつ、さらなるロングフライトに挑戦

パラグライダーに苦手な強風は吹かずに、たっぷり飛べた一日でした
雲がたくさん列をなしていて、
たまに隙間から日光が届きました。
昨日までの雨降りの名残りなのか、
ずっと風は冷たいままでした。
ハンググライダーの準備をしたけど、
そこまでのパワーはないようなので、
パラのホバリング飛行を中心にして、
鳥取の空を存分に楽しんでいただきました♪
予報ではかなり強く吹くと思ってたので、
いい具合にフライトできて良かったです。^ ^
(STAFF ICHIKAWA)







