ほぼ快晴の空となり、気持ちよくフライトできた週明けの鳥取砂丘パラグライダー – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 – 鳥取砂丘パラグライダー体験 0857-24-6124
爽やかな晴れ間が広がった鳥取砂丘です。
連休明けはいきなり好天に恵まれ、
昼間は夏のような陽気となりました。
冷たい北西強風も昨日までで、
南からのゆるい風が吹いています。
おかげで寒かった早朝の気温も、
太陽が昇るにつれてぐんぐん上昇。
昼間は20℃近くにもなって、
ほとんど快晴の明るい青空の下で、
気持ちよく運動するにはもってこいの気候に。
そんな鳥取砂丘の午前の部に、
栃木、神奈川から女性コンビさんがいらっしゃいました。
さっそく長者ヶ庭の高台まで移動して、
てっぺんで休憩後にレクチャー開始。
乱れのないのんびりした南風に乗って、
砂丘の懐に向かって飛び出していきます。
参加されたチ○さんは、自ら言い聞かせるかのように、
インストラクターの指示を空中で復唱しつつ、
毎回確かめながら操縦する慎重さ。^^
と同時に、飛びの感想もおっしゃられるので、
結局、お喋りに忙しい飛びになっていましたね。(笑)
さらに海風に変化してからは、
日本海を臨む丘の上からもテイクオフ。
鳥取砂丘の空にて愉快なプチ旅が楽しめて、
お二人とも、とても満足されている様子でした♪
続いて午後の部になって、
大阪からの女性コンビさん、
そして兵庫からカップルさんが到着。
北風が少しだけ強まっているようで、
2m/sほどだった風速が、すでに5m/sを記録しています。
あまりに強くなってしまうと、スタイルを変更する必要があるので、
回転を上げつつ、海へ向かうフライトを繰り返してもらいました。
初心者の方にとって強めの風は、辺りに上昇風を生み出すので、
滞空時間が通常時よりもいくらか長めになります。
その結果、飛びながら風景を眺める余裕が増えて、
さらにコントロールもたっぷりできます。
充実した飛びのあと、
着地時に強風に引っ張られて、
後ろ向きに転がることがしばしばあったので、
リカバリー方法についても習得してもらいました。
そんなこんなでバタバタと急ぎめの講習ながらも、
一番美味しい部分はしっかり時間をかけて堪能。
晴れ渡った青空に広がる大きな空間を、
存分に体験してもらえて良かったです。