カテゴリーを選択 パラグライダー体験の様子 ブログ 天気の様子 未分類 雑談 鳥取砂丘の様子 鳥取砂丘周辺のイベント 月を選択 2024年8月 2023年12月 2022年7月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月
各地で猛威をふるった台風一過の鳥取砂丘は、やっぱり飛びやすさ満点、二重丸のパラグライ... 2014.08.11 急速に落ち着きを取り戻した鳥取砂丘です。朝のパラパラ雨もやがてやんで、穏やかな曇り空になりました。海側と山側ではだいぶ様子が異なり、砂丘はちょうどその境目が眺められました。昼間もときおりパラパラーと小雨が通り過ぎますが、明るい海の空を見ているとホッと安心するものの、山側を見ると分厚い雲が垂れ込めていたり…。大きな崩れが無いことを祈りながら、一日中講習に励んでいました。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方... 続きを読む
パラパラ雨がやんで風速もゆっくりダウン、ハンググライダーからパラグライダーへ乗り換え... 2014.08.09 やがて雨がぬけていった鳥取砂丘です。それは昼過ぎのことでした。パラパラ雨がピタッとやんで、風もほとんど静穏状態です。雨雲レーダーを見ると、大規模な雲の影が去りつつあって、しばらくは大きな変化がない様子。これならほんの数時間だけど、鳥取砂丘内でのフライトも可能と判断。午前中いったんキャンセルしていたお客さまと相談して、希望者の方には集合場所まで集まっていただきました。愛知からのカップルさんや、京... 続きを読む
砂が舞う鳥取砂丘にて、香川からのお客さま、ハングのホバリングを楽しみました R... 2014.08.08 午後から雨模様となった鳥取砂丘です。朝の雨があがってからは、しばらく落ち着いてました。弱い南風が、南東~東、そして北東強めと変化して、砂丘の砂を吹き飛ばすほどに。そんな午後の部に、予定を前倒しして来ていただいた、香川からの女性コンビさんが砂丘に到着。集合時にはまだ降ってなかった空でしたが、すでに怪しい雲に覆われ今にも泣き出しそう。北東風が12m/sクラスで吹いていたので、いつもの集合場所近くの斜面に... 続きを読む
台風が続いてますが、気持ちいい青空が広がった鳥取砂丘で爽快な空中散歩OK ̵... 2014.08.07 久しぶりに爽やかな青空が望めた鳥取砂丘です。嬉しいことによく晴れて、青い空と海が広がって見えました。さらに背の高い雲にもときどき覆われて、日陰ができたときにはとても快適でしたね。そんな鳥取砂丘の午前の部に、神奈川と和歌山から、ご家族さんがいらっしゃいました。どちらも11歳と13歳のご兄弟がおられて、住んでいるところは全く離れていますが、一緒になって空の散歩を楽しみました♪南風6~7m/sで始まりましたが... 続きを読む
あきらめがつくほどの大雨がやって来るはずが、イッキに天気が回復して、曇り空ながら丘の... 2014.08.06 大雨はなんとか免れた鳥取砂丘です。寝覚めからザーザーと雨の音。そしてたまにやって来る小康状態。雨雲レーダーを見ると大きな雨雲があって、それが間もなく鳥取砂丘周辺にも到達する模様。こんなときには大人しくしている他ないと、朝の早い段階でキャンセルの判断となりました。ところが思ったほどの雨脚にならないのと、レーダーに映る雲が全体的に縮小傾向に見えます。ひょっとしたらできるのかな…?と一度はあきらめかけ... 続きを読む
嬉しい風がやって来たゾ!やさしい北風に乗って久しぶりに高く飛んだパラグライダー ... 2014.08.05 昼過ぎに珍しい風が吹いた鳥取砂丘です。北寄りの風の珍しいこと!久しぶりに再会した気分です。「南~南西の強風」と頭ごなしに思っていたので、吹流しがフラフラっ~と一瞬向きを変えたときには、つい何度も何度も確認してしまいました。^^;実に6日ぶり…?懐かしい人が、ひょっこり顔を出してくれたかのよう。そんな鳥取砂丘の午前の部に、関東は東京から女性グループさん、そして大阪から小学6年のお友だちが遊びに来てく... 続きを読む
ダブル台風で難しい風ながら、ハンググライダーとパラグライダー、さらに飛び方を工夫して... 2014.08.04 曇り空の南風、似たような空の鳥取砂丘です。朝早くならちょっとは違うかな?と期待したものの、やっぱり南強め。丘の上から飛ぶスタイルは、どうやら無理っぽいようですね。それでも工夫次第でいくらでも飛べるので、手強い南風を相手にしながら、空の世界へご案内。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方まで、全国からお客さまがいらっしゃいました。昨日はあきらかに強風過ぎたので、文句なくハンググライダー体験となりましたが、... 続きを読む
要注意な強風のタイミングを伺いながら、一人&二人乗りが楽しめたハンググライダー ... 2014.08.03 もうもうと砂が舞っている鳥取砂丘です。足跡だらけの場所も、小一時間ほどですっかり風紋に。近くの松林を揺らすパワーは、昨日から今日の午前中にかけて、勢いがとどまるところを知りません。特に午前の部の始まりのころに、ときどき風速が20m/sを越えることがあり、現場での観察がなにより重要となりました。そんな鳥取砂丘へ、全国各地からお客さまがいらっしゃいました。風の弱まりを期待してパラグライダーも持ち込みます... 続きを読む
久しぶりの砂嵐がやってきたので、タイミングを見計らいながらハンググライダー&パラグラ... 2014.08.02 ときどき砂を巻き上げていた鳥取砂丘です。丘の上ほど白っぽくかすんで、勇壮な風景が広がっていました。ある意味砂丘の醍醐味ともいえますが、こんな日のフライトはそれなりに手こずります。台風12号の影響が確実に出ていて、南風に乗って雨がポツリポツリとやって来て、山陽側の激しい雨の余韻が鳥取にも届いています。そんな鳥取砂丘の午後の部に、岡山から職場仲間さんがいらっしゃいました。暑くなる夏場、お昼の時間は通... 続きを読む
関東からの女性コンビさんものんびり浮遊できた、曇り空が広がっている鳥取砂丘の夕方 &... 2014.08.01 台風が近寄ってムシムシ感が強まっている鳥取砂丘です。雲に覆われ日照が少ないのに、やたらと蒸し暑さを感じますね。昨日からずっと続いている南風から、涼しさと生暖かさの両方を感じます。比較的活発に風の強弱があるようで、特有の難しさが手応えとして残ったり。そんな風が、やっと落ち着いてきた夕方の部に、関東から女性コンビさんがいらっしゃいました。今回お二人の旅行プランは、10年以上も考えては消え、考えては消... 続きを読む