西の空がまたもや怪しい雰囲気…また雨が来るぞ~、超集中型パラグライダーで乗り切りました – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 – 鳥取砂丘パラグライダー体験 0857-24-6124
細かい雨が降り続いた鳥取砂丘です。
回復を期待していましたが、
結局のところ雨時々曇り。
今か今かと、
良くなる兆しを探したものの、
いつまでも霧雨が降る空模様に。
おかげで砂が湿って固まっているので、
歩きやすくなっているのは嬉しいですが、
またもや西の空が暗くなってきています。
そんな鳥取砂丘の午前の部に、
大阪から女性の同級生コンビさんと、
東京、鳥取からご夫婦さんがいらっしゃいました。
朝、集まった頃にはいくらか小康状態で、
さぁ、飛ぼう!と気合い十分でした。
途中濡れることは覚悟を決めて、
パラグライダーを担いで砂丘の中へ。
風向きが定まらない微妙な状態で、
フライトポイントの決定に迷います。
と、急に北東風がなだれ込んできて、
はっきりと空気が動き始めました。
思ったよりも強くなる傾向のようで、
フル回転で講習を進める必要があります。
重要なポイントだけをシンプルにお伝えして、
ふわっと飛んでもらうことに集中します。
丘のてっぺんからのスタートでしたが、
思った以上のペースで風速アップ。
ふわっとどころか、
ぐい~んっと大胆な飛行が楽しめて、
短時間ながら、数回に及ぶ左右のターンにも成功。
やがてしっかりとした雨脚になってきたので、
ある程度フライトができたところでお開きに。
それからしばらくシトシト雨が続いたので、
超集中型パラグライダー体験は、
うまくいってホッとしました。
そして数時間たってからの夕方、
姫路より親子さんがいらっしゃいました。
7歳のお嬢さんもおられて、
到着までパラグライダーのことは、
まるで知らされてなかったとか。
いきなり状況を教えられて、
キョトンとした表情のまま砂丘の中へ。
雨模様だったこともあり、
中止でガッカリさせたくない
という配慮があってのことでしたが、
天候はいい具合に回復していました。
北東の風2~3mというベストな風で、
日本海を見渡す丘から悠々フライト。
昔体験したパラセーリングと違い、
今回は自分の操縦がポイントになります。
もちろん、たまに失敗もありましたが、
ラストチャレンジでは海岸まで届きそうな、
大ロングフライトにも成功しましたね。
お父さんが毎回頑張って運んでくれたので、
今夜はお礼の気持ちで肩たたきしてあげてね!^^