カテゴリーを選択 パラグライダー体験の様子 ブログ 天気の様子 未分類 雑談 鳥取砂丘の様子 鳥取砂丘周辺のイベント 月を選択 2024年8月 2023年12月 2022年7月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月
そばで応援していたオトナも感激です!優雅にパラグライダーで飛んだ10歳、11歳、12... 2015.08.04 ぶっ続けで晴天の鳥取砂丘です。カラッカラに乾いた砂に、たくさんの足跡が残っています。それぞれが思い思いに歩くので、砂丘上を縦横無尽に伸びていますね。このところ海の色がすごく綺麗で、美しいグラデーションが楽しめます。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京、長崎から親子さんがいらっしゃいました。スカッと晴れ渡った青い空に、北風2~4mが気持ちよく吹いています。その風が、砂丘の頂上に向かって駆け登って、穏やか... 続きを読む
よし、うまく飛べた!夏休みの自由研究はパラグライダーに決めた大阪の小学生さん ... 2015.08.03 後ろでゴロゴロ雷が鳴った鳥取砂丘です。嬉しい青空ですが、その分暑さもプラス。どんどん日差しが届いて、あっという間に雲が急成長。中国山地沿いでは雷雲が発生して、不気味な低音を辺りに響かせていました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京からご夫婦さんがいらっしゃいました。そよそよと北風が入っていて、のんびり飛べそうな予感がします。日本海を望むフライトポイントまで移動して、さっそくレクチャーと練習を開始... 続きを読む
よし、うまく飛べた!夏休みの自由研究はパラグライダーに決めた大阪の小学生さん ... 2015.08.03 後ろでゴロゴロ雷が鳴った鳥取砂丘です。嬉しい青空ですが、その分暑さもプラス。どんどん日差しが届いて、あっという間に雲が急成長。中国山地沿いでは雷雲が発生して、不気味な低音を辺りに響かせていました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京からご夫婦さんがいらっしゃいました。そよそよと北風が入っていて、のんびり飛べそうな予感がします。日本海を望むフライトポイントまで移動して、さっそくレクチャーと練習を開始... 続きを読む
夏真っ盛りの鳥取砂丘ながら、涼しいグッドタイミングで、愉快なパラグライダーフライトメ... 2015.08.02 すっかり夏色に染まった鳥取砂丘です。ボーッとした青空の向こうには、ノッポな積乱雲の姿がもくもく。太陽パワーは強烈で、ジリジリ肌を焦がします。幸い早くから海風が入ってきたので、気流が火照った体を冷ましてくれます。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、岡山から親子さんがいらっしゃいました。朝早くはそれなりに涼しいですが、珍しく1~2mにも満たない南東風です。長者ヶ庭のてっぺんから飛べそうなので、砂山の頂きまでが... 続きを読む
夏真っ盛りの鳥取砂丘ながら、涼しいグッドタイミングで、愉快なパラグライダーフライトメ... 2015.08.02 すっかり夏色に染まった鳥取砂丘です。ボーッとした青空の向こうには、ノッポな積乱雲の姿がもくもく。太陽パワーは強烈で、ジリジリ肌を焦がします。幸い早くから海風が入ってきたので、気流が火照った体を冷ましてくれます。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、岡山から親子さんがいらっしゃいました。朝早くはそれなりに涼しいですが、珍しく1~2mにも満たない南東風です。長者ヶ庭のてっぺんから飛べそうなので、砂山の頂きまでが... 続きを読む
雲とモヤに包み込まれて暑さが和らいだので、のびの~び飛んで大空真っ只中 –... 2015.08.01 サーっと青空に変わった鳥取砂丘です。朝までは雲に覆われていたので、サンライズは見られませんでした。おかげでまったく暑さを感じず、調子よく砂丘内を散策できます。今日一日このままだといいな♪と期待を込めたりしていましたが、そんな上手い話はもちろんありません。まもなく雲がスッーと一掃されて、カンカン照りの太陽が姿を現しました。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、北陸は福井からのご家族さんと、東京から一人旅のお... 続きを読む
雲とモヤに包み込まれて暑さが和らいだので、のびの~び飛んで大空真っ只中 –... 2015.08.01 サーっと青空に変わった鳥取砂丘です。朝までは雲に覆われていたので、サンライズは見られませんでした。おかげでまったく暑さを感じず、調子よく砂丘内を散策できます。今日一日このままだといいな♪と期待を込めたりしていましたが、そんな上手い話はもちろんありません。まもなく雲がスッーと一掃されて、カンカン照りの太陽が姿を現しました。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、北陸は福井からのご家族さんと、東京から一人旅のお... 続きを読む
太陽がサンサンと輝いて、ものすごく青い空と美しい日本海♪絶景のフライトロケーションで... 2015.07.31 どこまでも暑くなりそうな鳥取砂丘です。これでもまだ7月なので、ピークはもうちょっと先!?毎日のように砂丘に来ていますが、日に日に暑さが身にこたえます…。海風も頑張って冷ましてくれていますが、それでもなかなか追いつかないぐらい。あっさり30℃を超えてからは、35℃に届くのも時間の問題です。^^;そんな鳥取砂丘の早朝の部に、奈良からご家族さんがいらっしゃいました。南風が3m/sと、ほどよい強さで吹いていて、し... 続きを読む
太陽がサンサンと輝いて、ものすごく青い空と美しい日本海♪絶景のフライトロケーションで... 2015.07.31 どこまでも暑くなりそうな鳥取砂丘です。これでもまだ7月なので、ピークはもうちょっと先!?毎日のように砂丘に来ていますが、日に日に暑さが身にこたえます…。海風も頑張って冷ましてくれていますが、それでもなかなか追いつかないぐらい。あっさり30℃を超えてからは、35℃に届くのも時間の問題です。^^;そんな鳥取砂丘の早朝の部に、奈良からご家族さんがいらっしゃいました。南風が3m/sと、ほどよい強さで吹いていて、し... 続きを読む
涼しさを感じる、心地よい海風をうまく利用して、パラグライダーに乗って、空中を駆け抜け... 2015.07.30 出鼻をくじく雨が降った鳥取砂丘です。さぁ集まろうかな?と思ったところで豪雨が。なかなか激しく降っていたので、一瞬、開催をためらうぐらいでした。しかしながら定時に集まると、まったく問題ない空模様に。ホッとしながら始めましたが、蒸し暑さは相当なものでした。そんな鳥取砂丘の午前から午後まで、全国からお客さまがいらっしゃいました。出だしの大雨以外は、まずまずの天気で、雲をかきわけ、たまにお日さんまで登... 続きを読む
涼しさを感じる、心地よい海風をうまく利用して、パラグライダーに乗って、空中を駆け抜け... 2015.07.30 出鼻をくじく雨が降った鳥取砂丘です。さぁ集まろうかな?と思ったところで豪雨が。なかなか激しく降っていたので、一瞬、開催をためらうぐらいでした。しかしながら定時に集まると、まったく問題ない空模様に。ホッとしながら始めましたが、蒸し暑さは相当なものでした。そんな鳥取砂丘の午前から午後まで、全国からお客さまがいらっしゃいました。出だしの大雨以外は、まずまずの天気で、雲をかきわけ、たまにお日さんまで登... 続きを読む
暑さ真っ盛りですが、夏休みの記念に初めてソラを飛んでみた、全国から鳥取砂丘に来られた... 2015.07.29 かすんだ青空が広がる鳥取砂丘です。太陽が顔を出す時間が増えて、蒸し暑さが戻ってきています。昨日、一昨日と雲が多めでしたが、夏らしい視界と天気になってきました。そんな鳥取砂丘へ、朝早くから昼下がりまで、全国からお客さまがいらっしゃいました。まだ早朝のうちは曇り空だったので、とても涼しく過ごすことができました。南風3~4m/sということで、乱れもほとんどない穏やかさで、丘の上からいきなり大きなフライト。... 続きを読む
暑さ真っ盛りですが、夏休みの記念に初めてソラを飛んでみた、全国から鳥取砂丘に来られた... 2015.07.29 かすんだ青空が広がる鳥取砂丘です。太陽が顔を出す時間が増えて、蒸し暑さが戻ってきています。昨日、一昨日と雲が多めでしたが、夏らしい視界と天気になってきました。そんな鳥取砂丘へ、朝早くから昼下がりまで、全国からお客さまがいらっしゃいました。まだ早朝のうちは曇り空だったので、とても涼しく過ごすことができました。南風3~4m/sということで、乱れもほとんどない穏やかさで、丘の上からいきなり大きなフライト。... 続きを読む
雨雲が次々に発生して、降ったり止んだりの空模様ながら、実におだやかな浮遊感が味わえた... 2015.07.28 ときどき雨を降らせた鳥取砂丘です。降る時にはドサッと来るので、ちょっと慌ててしまいます。だけどそれもほんの十数分で、たいして長続きしないのでマル。湿度は相変わらず高いままですが、太陽が雲に隠れているので辛くありません。そんな鳥取砂丘の午前の部に、兵庫からのからカップルさんと、愛知、広島から一人旅のお客さまがいらっしゃいました。弱い南西風がふらふらとしていて、しっかりした助走が必要な場面です。緊... 続きを読む
台風12号も去って…さぁ砂丘へ行こう!親子で楽しむパラグライダー – 鳥... 2015.07.27 ぐっと過ごしやすくなった鳥取砂丘です。たまに日差しがありましたが、ほとんど雲に覆われていました。おかげで暑くなるはずの日中も涼しく、小さなお子さまも元気に駆け回っています。台風12号の“かけら”が昼過ぎ通過しましたが、天気の崩れもほんのわずかで一安心。そんな鳥取砂丘の午前の部に、愛知からご家族さんがいらっしゃいました。南西風が3~5m/sで吹いていて、ときおり乱れた成分を含んでいるようです。小学6年生さ... 続きを読む
気がつくとあっという間に猛暑日に。暑さが厳しいときには、なるべく飛びのエッセンスだけ... 2015.07.26 過酷な暑さに見舞われている鳥取砂丘です。南海上の太平洋高気圧と、近づいている台風の影響で、日本全国がシビアなムシ暑さに。メディアでも盛んに情報が流れていて、屋外での活動には十分な注意が必要です。すでに朝の時点で軽く30℃を突破していて、砂丘に足を踏み入れるのにも勇気が必要なぐらい。暑さをもたらすパワフルな南風は絶好調で、涼しい海風に変わる気配はまるでナシ。というわけで、無理ができない場面なので、午... 続きを読む
猛烈な暑さと乱気流を警戒しつつ、パラグライダーの初フライトに挑戦した夏休み R... 2015.07.25 なかなか複雑な風が吹いた鳥取砂丘です。朝から夕方までよく晴れて、サンサンと日光が降り注ぎました。おかげで容赦ない暑さになって、常に水分補給が欠かせません。近くまで迫っている台風の影響か、湿った温かい空気で汗が滝のよう。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方まで、全国からたくさんのお客さまがいらっしゃいました。やはり早朝はまだまだ涼しい時間帯で、風は強めながら、二人乗りで楽しく飛べます。九州からはるばるパ... 続きを読む
空のキャンパスに描かれた、美しい雲の模様をバックにして、南風に乗ったパラグライダー ... 2015.07.24 うだるような暑い夏がやって来た鳥取砂丘です。朝から太陽が活発で、眩しい日差しでいっぱいです。おまけに南風が暴れているので、ときどき砂が舞い上がっていたり。夏は風がイージーなイメージですが、このところ、どうも調子がヘンですね。南にある太平洋高気圧や台風12号のおかげで、週末にかけて猛暑や熱帯夜の可能性も。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京からカップルさん、愛知からご家族さん、そしてお隣は島根から女性... 続きを読む
ハイジのように足をぶらぶらさせて満喫♪砂丘ならではのパラグライダー体験は空中ブランコ... 2015.07.23 昼からお天気になった鳥取砂丘です。午前はパラパラ降ってましたが、午後になってから小康状態に。やがて空が明るくなってきて、夕方には隙間から青空も見えました。真っ昼間にもかかわらず、上空に広がった雲のおかげで、砂丘の中を気持ちよく散策できます。雨雲はすっかり遠ざかったようなので、これから週末に向けて、どんどん天気回復です。そんな鳥取砂丘の夕方の部に、千葉、埼玉からカップルさんと、京都から一人旅のお... 続きを読む
楽しいこといっぱいの夏休みのスタートは、パラグライダーで大空に羽ばたいて、好調な滑り... 2015.07.22 不安定な空模様になっている鳥取砂丘です。雲に覆われていることが多く、たまに太陽が顔を出す程度。昨日までに比べて随分涼しくて、暑くなったお昼を除いて快適でした。相変わらずの南風強風ながらも、工夫次第でうまく飛べそうな条件。そんな鳥取砂丘の夕方の部に、東京からご家族さんがいらっしゃいました。天気の変化が早くなっていて、いつ降りだすのか予想もつきません。今夕から、明日の早朝、そして日中にかけて、雨マ... 続きを読む