春らしい元気な風を利用して、みんなでぷかぷか空中浮遊を楽しみました – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 – 鳥取砂丘パラグライダー体験 0857-24-6124
爽やかな春の訪れを感じる鳥取砂丘です。
うす曇りが広がったものの、
まずまずの行楽日和に。
のんびりムードで始まりましたが、
やがて最近のパターンで北東強風到来。
風に吹かれ続けると体温が奪われるので、
寒さの調節は上着などで対応してもらいます。
そんな鳥取砂丘の午前の部に、
東京、神奈川、広島から女性グループさん、
兵庫から兄弟さんがいらっしゃいました。
現地に到着してしばらくは、まだ3~4m/sの風速でしたが、
みるみるパワーアップしてほどなく7m/sぐらいに急成長。
丘の上からのフライトは断念して、
傾斜のゆるいところまで丘を下って、
そこからトーイングスタイルで始めることに。
空中を漂うホバリングにはうってつけの条件なので、
なるべく長い時間の滞空を繰り返して、
浮遊感覚に馴染んでもらいました。
最初の頃は、操作に戸惑っていた方も、
やがて余裕が感じられるほどの上達を見せ、
高いところから風景を眺めながら、悠々と空中散歩を。
参加されていた中学、高校のお嬢さんに、
どう、慣れた?と聞いてみたところ、
もう大丈夫!と心強い返事も。^^
初めてのパラグライダー体験が、
思ったより自分のものに出来たようで、
みなさんとても満足されている様子でした。
続いて午後の部に、
広島から女性グループさん、
大阪から兄弟さんや、一人旅のお客さまがいらっしゃいました。
その頃には、すでに10m/sを越える風速になって、
パラグライダーで飛行するにはちょっと厳しい条件。
そんな場合には、もちろんハンググライダーを準備して、
風当たり斜面まで持ち込んで、さっそくフライト開始。
暴れるような突風が混じっているものの、
成形された固い翼が、うまくそれを吸収してくれます。
ややこしい操縦はぬきにして、まずは浮くことに専念して、
ハンググライダーで舞い上がる面白さを感じてもらいました。
のちに、体感変化が大きな動きにもトライして、
奥深い操縦方法の一部に触れてもらったり。
海外からお越しの兄弟さんも、
日本で面白い体験ができたとのことで、
スタッフ顔負けの元気さでお手伝いしてくれましたね。
金曜日は雨、そして明日から雨と、
その間に挟まれた週末土日の空模様は、
風が強めながらもよい天気に恵まれたので、
たくさんの笑顔が空中で生まれました♪