カテゴリーを選択 パラグライダー体験の様子 ブログ 天気の様子 未分類 雑談 鳥取砂丘の様子 鳥取砂丘周辺のイベント 月を選択 2024年8月 2023年12月 2022年7月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月
実録、晴れ女は実在した!「ほら、だんだん小降りになってきたわ、さぁ飛ぶわよ」 ... 2015.08.31 ずっとパラパラ雨だった鳥取砂丘です。雨雲レーダーを見ても、まるで見込みなし。昨日までの予報では、余裕の開催と思っていたので、一夜明けてこの展開にはがっくり。。中国地方一帯に雨雲がかかっていて、ほとんど切れ目がないようにも思えます。そんな鳥取砂丘の午前の部に、関東から女性グループさんがいらっしゃいました。せっかく遠方から来ていただいているのに、こんな天気で申し訳ない気持ちでいっぱいに。集合時点か... 続きを読む
西の空がまたもや怪しい雰囲気…また雨が来るぞ~、超集中型パラグライダーで乗り切りまし... 2015.08.30 細かい雨が降り続いた鳥取砂丘です。回復を期待していましたが、結局のところ雨時々曇り。今か今かと、良くなる兆しを探したものの、いつまでも霧雨が降る空模様に。おかげで砂が湿って固まっているので、歩きやすくなっているのは嬉しいですが、またもや西の空が暗くなってきています。そんな鳥取砂丘の午前の部に、大阪から女性の同級生コンビさんと、東京、鳥取からご夫婦さんがいらっしゃいました。朝、集まった頃にはいく... 続きを読む
イントラ「前のトンビを追いかけて飛んでみよう~」お客さま「どうやって~?」 R... 2015.08.29 夕方になって雨が降り出した鳥取砂丘です。かすかに青空もありましたが、穏やかな曇り空の一日に。暑かった先日までと違い、昼間でもずいぶんラクです。まだまだムシ暑さは感じるものの、涼しい風が、辺りをクールダウン。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方まで、全国各地からお客さまがいらっしゃいました。朝から午前にかけては太陽の出番もあり、日差しが届くと、それなりに“夏”です。早朝の南東2m/sに続いて、以降の北東3~4m/s... 続きを読む
あー、面白かったなー、…よし、昨日に続いて今日も飛ぶよ!また遊びに来てくれた5歳のパ... 2015.08.28 たまに雨がパラ~と通り過ぎた鳥取砂丘です。基本的には穏やかな曇り空で、たまに日差しが落ちる程度。のんびりと風が流れて、マイルドな秋の気配がたっぷり。一昨日できたばかりの風紋の上に、縦横無尽に足跡が伸びてきています。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方まで、全国からお客さまがいらっしゃいました。昨日、すでに午前の部で体験済みの、東京から来てくれた5歳のあ○○くんは、明日もやるっ!てことで、なんと早朝から。少... 続きを読む
ずっと楽しみにしていた、ソラトビ非日常体験ができました! inスペシャルな青空と風紋... 2015.08.27 抜けるような青空が広がった鳥取砂丘です。朝からほぼ快晴で、サンサンと太陽が輝いています。景色があまりにも眩しくて、そのぶん、気温もぐんぐん上昇。涼し過ぎると感じた朝は、あっという間に過去の話し。そんな鳥取砂丘の午前から夕方まで、全国各地からお客さまがいらっしゃいました。本日のちびっ子チャレンジャーさんは、元気な5、6、8歳の子供さんたちで、風を味方につけたいところ。ふらっと入ってきた北西風が、強く... 続きを読む
北西の強風に見舞われて、白っぽい風景になった鳥取砂丘は、長~く浮遊できるチャンスです... 2015.08.26 砂嵐となった台風一過の鳥取砂丘です。早朝はともかくとして、それ以降は猛烈な風が。日本海のはるか北西方向から、白波を引きつれ強風ブンブン。春や冬を思わせるような風景になって、砂を巻き上げ、白っぽさに包まれました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、北海道は帯広からご夫婦さんと、東京から一人旅のお客さまがいらっしゃいました。台風が遠くに過ぎ去って、一段落ついたものの、まだまだその影響はしっかり残っています... 続きを読む
いよいよ台風接近中ですが、朝のパラグライダーは成功♪その記念に、みんなで楽しく阿波踊... 2015.08.25 どんどん雨雲が流れ込んでいる鳥取砂丘です。夜明けからしばらくたって、ポツっポツと雨が落ちて来ました。それでも1~2時間は控えめな降りで、風速は弱めのまま推移している状態。徳島からのカップルさんは、どうやらかなりヤル気十分で、朝5時に確認のTELをくださいました。雨雲レーダーをチェックしてみると、本格的な雨はまだ来ないようなので、とにかく集合場所へと急行します。砂丘に到着してみると、やはり問題ない飛行... 続きを読む
日本に間もなく上陸!?ヒタヒタ台風の足音が聞こえつつも、飛んだらgood skyの一... 2015.08.24 薄い雲が広がってきた鳥取砂丘です。今日も暑いだろな、と構えていましたが、すぐに涼しい空に変化。おかげで昼間も過ごしやすくて、台風前なのに、のんびりムードです。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方まで、全国からお客さまがいらっしゃいました。いつものようにゆるい南風で始まり、この季節らしくとてもマイルドな空。三重からお越しのご家族さんは、朝早くから元気に取り組まれて、みなさんすっかり空に夢中。8、11、13歳の... 続きを読む
春に続いて、「I want fly again!」とお友達と一緒に遊びに来てくれた、... 2015.08.23 次々羊雲が流れていった鳥取砂丘です。空気がクリアーで、遠くまで視界がくっきり。朝の風はすでに勢いがあって、それがムシ暑さを抑えてくれます。ただし太陽はいつもより近く感じられて、日差しを浴びるとヒリヒリ痛かったり。そんな鳥取砂丘の早朝から午後まで、全国からたくさんのお客さまがいらっしゃいました。夜が明けたばかりの頃は、まだ前線が通過している最中で、サラッと雨が通り過ぎました。それからは穏やかな天... 続きを読む
日本海がキラキラの夕日のシーンを背景にして、ココロ躍る空への一歩を楽しんだパラグライ... 2015.08.22 秋の空気を感じる爽やかな鳥取砂丘です。早朝はザーッと雨、午前中はパラパラッと、そして昼前からは気持ちいい青空が。日本海に見えていた雨雲が過ぎ去って、ゆっくりゆっくり時間をかけながら、天気は回復していきました。朝の雨で湿っていた砂も、涼しい北風でみるみる乾いて、また、いつも通りの砂丘の色に。そんな鳥取砂丘の午前から夕方まで、全国各地からお客さまがいらっしゃいました。まだ朝のうちは雨が残っていて、... 続きを読む
やって来る雨をひらり避けて(?)、たっぷり遊べたねずみ色の空の下のパラグライダー体験... 2015.08.21 雨で落ち着かない空模様の鳥取砂丘です。それにしても何度も降られて、昨日に続いてぐっしょり。人もグライダーも濡れて、梅雨を思い起こすほど。日本列島の上には、秋の前線が横たわっていて、しばらく影響を及ぼしそうです。そんな鳥取砂丘の午前から昼過ぎまで、全国からお客さまがいらっしゃいました。例のごとく、こんな不安定な空の場合は、雨の止んでいるときが狙い目となります。そのタイミングを見計らいながら、お客... 続きを読む
ときどき降っていた雨の影響をさほど受けずに、パラグライダーで大空を飛んで砂丘メモリー... 2015.08.20 何度も雨雲が通り過ぎた鳥取砂丘です。それでもお昼前後は降らずに、なかなかの好条件到来です。曇り空がメインのため、日差しもまるでなし。思ったより湿度が高いために、動き回ると汗が流れ落ちますが、これまでよりはずいぶんラクです。そんな鳥取砂丘の午後の部に、神奈川からご家族さんがいらしゃいました。中学生の兄弟さんの初チャレンジで、お父さん、お母さんはカメラマン。途中、パラパラ降る場面もあったので、この... 続きを読む
岐阜からの中学2年のお兄ちゃんは、いつもよりずっと早起きして鳥取砂丘の空をエンジョイ... 2015.08.19 素早く北東の強風が吹き始めた鳥取砂丘です。朝から雲が多めで、心地よい南風がそよそよ。薄曇から垣間見える日光が、周辺の雲を輝かせています。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、岐阜県から中学2年生が来てくれました。楽しい夏休みもあとしばらくで終わり。大好きなUSJでいっぱい遊んだあとは、鳥取砂丘でパラグライダー体験!早起きした甲斐があって、飛びやすそうな風が吹いています。2~3m/sほどの南風にふんわり乗って、いき... 続きを読む
いよいよ夏休みも終盤、宿題はいったん横に置いといて、思いっきり飛ぶぞー –... 2015.08.18 清々しい青空いっぱいの鳥取砂丘です。山側にはモクモク雲が発生し、夏らしい空になっています。すぐさま吹き始めた潮風が、砂丘を心地よい場所にしてくれて、昼間でものんびり過ごせますね。今朝はとくに空気が冷んやりしていて、一歩、季節が進んだのを感じました。昨日のお昼に降った大雨のおかげで、かなり歩きやすくなった鳥取砂丘へ、全国各地からお客さまがいらっしゃいました。夜明け頃の涼しさは特筆もので、とにかく... 続きを読む
休み明けはクールダウンの雨到来、その寸前までラッキーフライトで大空満喫 –... 2015.08.17 お昼から激しい降りになった鳥取砂丘です。ほとんど好天だったおかけで、今年のお盆は、連日行楽日和に。観光客の方もたくさん見えられて、思い思いに砂丘を満喫されています。おおいに盛り上がったこともあり、たまった熱を冷ますかのように、休み明けはドサーっと雨が。そんな鳥取砂丘へ、一気にクールダウンが始まる直前に、全国各地からお客さまがいらっしゃいました。早朝から午前の部終了までにかけて、うまい具合に曇り... 続きを読む
久しぶりの強風が到来して、鮮やかに現れた風紋を空から楽しんだ午後の鳥取砂丘 R... 2015.08.16 海側は真っ青、山側は雲がモクモクの鳥取砂丘です。積乱雲が発達して、夕立になりやすい季節ですが、今のところまだ影響は出ていません。それどころか砂丘の上空は、ますます青さが増したようで、明るい日差しが降り注いでいます。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方まで、全国からお客さまがいらっしゃいました。早朝はゆるい南風、以降は穏やかな海風というのは、これまでと同じパターンでしたが、その後が多少異なっていました。... 続きを読む
まさに謳い文句どおりの、爽快なパラグライダーが楽しめているお盆休み – ... 2015.08.15 お盆休みがピークを迎えた鳥取砂丘です。ちょうどいい具合に晴れて、どこもかしこも人がいっぱい。最近はあんまり強風が吹かないせいで、ほとんどの場所が足跡で覆われています。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方まで、全国からお客さまがいらっしゃいました。早朝の南風はそれなりにパワーがあって、珍しく5~6m/s級と勢いがありました。9、10、12、13歳の子供さんたちがおられたので、警戒しながらのスタートとなりましたが、い... 続きを読む
雨がやんで、いきなり現れた美しい虹に励まされ、お盆は絶好のパラグライダー日和になりま... 2015.08.14 イッキに天気回復した鳥取砂丘です。夜明けごろに、最後の雨が通り過ぎてから、急激に空が明るくなってきました。気象情報を見ていても、レーダーには雨雲が点在していて、先の読みづらい雲行きだったので、思わぬ青空に拍手喝采です。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方まで、全国各地からお客様がいらっしゃいました。早朝はやはり、分厚い雲の通過があったので、出だしでいくらか降られてしまいました。なんとかなる!と信じなが... 続きを読む
待ちに待った雨のやみ間が来たぞ!さぁ集まって、チャンスを逃さず豪快に空へ飛びだせ &... 2015.08.13 すっかり雨の一日となった鳥取砂丘です。ゴロゴロっと雷をともなって、パラパラがやがてザーッと激しく。元台風13号の影響が今ごろ、こんな形で現れてくるなんて…。わずかな小雨であれば実施も可能ですが、これぐらいの降りだと、ほぼ無理の判断です。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、大阪から女性グループさんと、愛知、米子からご家族さんがいらっしゃいました。まだその頃は降っていない状態で、南風1m/sがそよそよと吹いていま... 続きを読む
分厚い雲に覆われて、ムシ暑さが和らいだ鳥取砂丘は、バツグンのフライト環境です ... 2015.08.12 夕方になって雨がパラパラ降った鳥取砂丘です。それまでは雲に覆われて、いつになく涼しい一日に。お昼頃の日差しも控えめで、海風がより気持ちよく感じられます。お盆休みの家族旅行でしょうか、賑やかな声が響き渡っていたり。そんな鳥取砂丘の早朝から夕方まで、全国からたくさんのお客さまがいらっしゃいました。台風11号、12号以来、厳しい暑さが続いてましたが、ここに来て、のんびりムード到来。お昼過ぎのピークを迎え... 続きを読む