カテゴリーを選択 パラグライダー体験の様子 ブログ 天気の様子 未分類 雑談 鳥取砂丘の様子 鳥取砂丘周辺のイベント 月を選択 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月
ノルディックウォークでジオパークをめぐる – 鳥取砂丘パラグライダー体験... 2013.01.31 スカッと晴れ渡った鳥取砂丘でした。北東風が昼過ぎから強くなったのは、砂丘のよくある日中の変化と言えますね。春になるにつれて、この日中の北東風がより激しくなっていくのかも知れません。この晴れ間もどうやら今日限り。明日から下り坂です。西から前線を伴った低気圧が接近してきて、前線の通過と同時に雨風が強まり、荒れた天気になりそうです。今日は話によると、2つの高気圧が合体して非常にパワフルな高気圧になった... 続きを読む
中国からのスモッグ!? – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 ... 2013.01.30 午前中はシトシト雨、お昼少し持ち直したかに見えてまた雨。そして午後にやっと落ち着いた鳥取砂丘でした。サーとかすめるような雨がたびたび降ってましたが、間もなくそれもなくなって、パラグライダーのしやすい条件となりました。南西~西の弱い風も、雨があがってからは北東の強めに変わり、なかなかよい感じ。日差しはほとんどなかったですが、寒すぎるということもなく砂丘で動き回るには絶好のコンディションでした♪ニュ... 続きを読む
気持ちが良い空の鳥取砂丘です – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報... 2013.01.29 雪はありますが、パラグライダーは十分できそうな鳥取砂丘です。昼前から南風が北西風に変わって気持ちの良い風が吹き抜けています。しっかり防寒対策をしていけばパラグライダー体験も問題ないですね。晴れ間も多いし積雪もそれほど多くないので今回の雪は間もなく消えてしまいそうです。今後、高気圧が続けざまに大陸から来るようで良い天気が続きそうです。部屋の掃除や布団干し、たまってた洗濯物等イッキに片付けるチャン... 続きを読む
夜中激しく降りました – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 ... 2013.01.28 おやおや、雪のピークは過ぎたかな~?と思ってたら昨夜また激しく降りました。うるさくて眠れないほどでした。^^;おかげで鳥取砂丘はずいぶん白くなりました。ただ前回に比べると少ない感じですけど。例年いま頃は、道路の雪かきに一日追われて疲労困憊している頃ですが、そうしたこともなく、やはり雪は少なめですね。再び西高東低の気圧配置になってますが、それほど等圧線も混んでないように見えます。なので冬型の影響... 続きを読む
もうちょっとで一面銀世界 – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 &... 2013.01.27 なんとなく雪もおさまって、おだやかな天気となった鳥取砂丘です。一面銀世界ではありませんが、なかなか見応えのある冬景色となっていますね。昨日までの北西の強風は、一転して優しい南風に変わっています。しばらく冬型の気圧配置が続くので寒さと雪は残るようですが、週の半ばぐらいからは回復傾向。ひょっとすると今回の鳥取砂丘の雪はこれで終わりかも知れませんね。今回は山陰というよりも、北陸や信越、東北の日本海側... 続きを読む
雪の鳥取砂丘にて – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 ̵... 2013.01.26 市内はまだそうでもないですが、鳥取砂丘はかなり白くなっています。火曜まではずっと雪マークがあったので、まだまだ積もるかも知れませんね。強い冬型の気圧配置、さらに強烈な寒気の影響で、北陸から北の日本海側を中心に大雪となっているようで、交通機関にも乱れが出ているようです。上空5,500メートルには、マイナス42度の非常に強い寒気が南下していて、しばらくこの寒さは続きそうですね。今週前半は厳しい寒さが続いて... 続きを読む
雪といえば歩くスキー – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 ... 2013.01.25 朝から雪の鳥取砂丘です。全体が白いわけではないですが、部分的に白くなってきています。今後さらに寒さも増して雪も降るとの予報が出ているので、油断は禁物ですね。そんな雪の鳥取にぴったりのアウトドアなイベントを紹介します。若桜町の氷ノ山自然ふれあい館響の森(0858-82-1620)では、26日の土曜日、歩くスキー入門と歩くスキーおためしツアーを開催します。歩くスキーの初心者が対象の入門は10時スタート。ツアーは午後1... 続きを読む
体暖まるイベントが目白押し – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 ... 2013.01.24 今日の鳥取砂丘は久しぶりに青空が見えましたね。南風強めでしたが穏やかな日中でした。その後曇ってきて雨が降り出してからは、西風ベースになりました。これから低気圧と前線が日本海を通過して、のちに寒気も降りてきてずっと寒くなるようです。鳥取、島根ではインフルエンザ注意報が出ているのでマスクや手洗い、人混みを避ける等の対策を十分とってくださいね。週末はいろんなイベントがあります。お隣の兵庫県湯村町のリ... 続きを読む
週末からズラッと雪、雪、雪 – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 ... 2013.01.23 今後、鳥取砂丘の北、日本海には低気圧が発生、東へ移動後には大規模な寒気が南下してくると言われています。おかげで週末から来週にかけて鳥取の天気予報はずっと雪。しばらくおあずけだった積雪が今回はあるかも知れません。まだまだ1月、真冬ということで、防寒対策と積雪時の安全確保をしっかりしないといけないですね。寒気が来る前の金曜日の夕方、弥生町のアフターアワーズにてグランドファーザーズによるライブツアーが... 続きを読む
智頭町のスノーシュー体験 – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 &... 2013.01.22 時折強い雨の降る鳥取砂丘です。北風も一日を通して激しく吹いています。冬らしい様子になっていますね。こうなるとパラグライダーどころではありません。ふたたび冬眠の準備です。^^;例の南岸低気圧はやや北よりのコースをとおるようで、今回の関東の雪はあまりないようです。明日から日本海に高気圧が入ってきて、やや回復傾向。だけど北風の影響でくもり空が広がりやすく、スッキリと晴れるのはまだまだ先のようです。明... 続きを読む
雪の可能性 – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 – ... 2013.01.21 鳥取砂丘の雨、天気予報どおり3時くらいから雨でした。ピッタリ当てるところがやっぱりスゴイ!これから前線やら低気圧やらが通過して荒れた天気になるんでしょうね。前回関東地方に雪を積もらせた低気圧と同様今回も南岸低気圧と呼ばれるもので、コースによってはまた関東近辺に雪が積もるかも。春先に多くなるこの低気圧、なぜか1月に今年は多く発生しています。鳥取を含めた西日本は、このあと寒気が流れ込むため寒くなるよ... 続きを読む
久しぶりのパラグライダー日和 – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報... 2013.01.20 鳥取砂丘は曇ってはいましたが、北~北東の風が5~6m/sでおだやかな天気でした。パラグライダーをカイトに改造したものを持ち込んでしばらく遊んでいましたが、この風の強さぐらいが練習にはちょうど良かったです。それにしてもコントロールが重い。2~8平米のカイトに対してパラは20平米以上あるのですぐに腕がパンパンになります。これで砂丘で長時間するのには無理があるなぁ。根本的にやり方を変える必要がありそうです。も... 続きを読む
センター試験1日目の天気 – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 &... 2013.01.19 晴れ間がたま~に差しますが、鳥取砂丘近辺はちらほら雨です。朝方の強めの風に比べると西風が5m~ぐらいに落ち着いてきてます。山陰に住んでいると想像できないですが、天気予報によると太平洋側はよく晴れているみたいですね。センター試験の1日目ですが、とりあえずは穏やかな天気ということで受験生は試験に集中できそうで良かったです。日曜の明日は、冬型気圧配置も多少緩んで、鳥取の天気も回復傾向とか。近くの鳥取砂丘... 続きを読む
おもに山間部に降った雪でした – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報... 2013.01.18 そろそろ今回の雪のピークも越えそうですね。残念ながらほとんど鳥取砂丘に雪はなく、北風強風も弱まってきました。鳥取東部の山間部にある智頭や若桜、用瀬といったところでは、かなり積もったようですが市内はだいぶ消えてきました。日差しも時おり出て、雪を溶かしている状態です。この週末の鳥取砂丘は、ほとんど雪のない景色になりそうです。西高東低の冬型気圧配置も日曜にかけてどんどん緩んでいって回復傾向にあります... 続きを読む
雪が積もってきています – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 ... 2013.01.17 日本列島は、しっかりと西高東低の気圧配置になっています。おかげで鳥取砂丘も朝から雪。風は強くないですが、北西風が入っています。この寒気も明日がピークのようで、その前後は寒い日が続きそうですね。鳥取を含めた日本海側は、これからまだまだ積雪が続きそうです。家の前は5cmぐらいですが、山間部はすでに2~30cmとか。土曜日が過ぎて日曜日になって、やっと大陸から高気圧が張り出してきて今回の峠を越えそうです。い... 続きを読む
この週末は雪かな – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 ̵... 2013.01.16 なんとなく穏やかな鳥取砂丘になっています。南風が朝方は強かったですが、今は4~6mで落ち着いていますね。日本海側には前線ができているし、その前線上には低気圧が今後発生するとか。その大きさ次第で、北陸を中心とした日本海側では雨や雪になりそうです。鳥取もちょっと微妙ですね。冬型が強くなるのは、週末ごろの予想。ひょっとすると鳥取砂丘の雪化粧が今回あるかも知れません。そうなるとかなり冷えるので屋内のイベン... 続きを読む
まだまだ冬型の気圧配置 – 鳥取砂丘パラグライダー体験スクール情報 ... 2013.01.15 なかなかの風が吹きました。建物も揺れてましたね~。すきま風が入り込んでなんだか身も心も寒くなりました。^^;関東では積雪の様子がかなりシビアな感じでしたね。この低気圧は今も西高東低に冬型気圧配置ですが、だんだんと東へぬけていって太平洋側を中心に回復するようです。だけど、新たに日本海側には低気圧発生。鳥取はまだまだ冬が続きそうですね。その冬のスポーツとしてオススメなのが、大山フィールドアスレチッ... 続きを読む