カテゴリーを選択 パラグライダー体験の様子 ブログ 天気の様子 未分類 雑談 鳥取砂丘の様子 鳥取砂丘周辺のイベント 月を選択 2024年8月 2023年12月 2022年7月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月
恐怖を感じつつも一つの体験を無事乗り越えて、また一つ人生のブレイクスルーを果たして一... 2015.05.31 昼過ぎから太陽復活!の鳥取砂丘です。昨夕まとまった量が降りましたが、わずかに地面が濡れているだけ。すでに回復方向になっていて、今か今かと出番を待つお日様です。それでも午前中のうちは雲が優勢で、お昼頃からやっとこさ太陽の登場。そんな鳥取砂丘の午前の部に、香川県から女性コンビさんと、奈良、大阪からアメフト仲間さん、地元鳥取からは中学生グループさん、そして島根から一人旅のお客さまがいらっしゃいました... 続きを読む
たっぷりパラグライダーで遊んだあとは、鳥取砂丘にずっと埋まったままのお宝発見だ! &... 2015.05.30 午後からは小雨がパラついた鳥取砂丘です。天気、ちょっと早くなりましたか?明日の雨予報がずれこんできました。朝が始まったばかりの頃は、まだ太陽もやる気十分でしたが、雲がゆっくりと上空の幕引きを。お昼を過ぎてからは、さらに分厚い雲になり、やがてポツ、ポツと小さな雨粒が落ちてきました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、愛知、大阪からカップルさんがいらっしゃいました。強くなると思っていた風は、弱いままで1~3m... 続きを読む
朝からちょっと強めの風になりそう?その風に乗って愛を確かめ合ったラブパラグライダー体... 2015.05.29 またまた、えらぃ天気になってきた鳥取砂丘です。いったん晴れると容赦はなし。カンカン照りになりますね。風紋(ふうもん)が綺麗なところも、なんだか素通りしてしまいそうな暑さ。^^;盛り上がっていく太陽の輝きとはうらはらに、サーッと吹きぬける潮風がせめてもの救いです。肌に感じる涼しい気流を受けて、パラグライダーの翼も軽快に膨らみます。そんな鳥取砂丘の午前の部に、愛知から同僚のカップルさんがいらっしゃい... 続きを読む
あれま、我が子が空高くに!昼間でも雲に覆われて涼しい砂丘は飛びごろです –... 2015.05.28 いくらか日差しが遮られた鳥取砂丘です。ここ数日のような暑さはなく、真っ昼間でもずいぶんラクに。薄い雲が上空を覆っていて、太陽の周りには虹の輪が見えます。北東風が強くなる兆しがありましたが、結局のところ、それほどパワーアップせず。涼しい気流が丘を駆け上り、肌に当たってとても心地いいです。そんな鳥取砂丘の午後の部に、京都からいとこ同士のご家族さんと、大阪からご夫婦さんがいらっしゃいました。最大でも7... 続きを読む
はるばる神奈川からいらっしゃった親子さん、二人そろって鳥取砂丘の空をパラグライダーで... 2015.05.26 晴天の5月が続いている鳥取砂丘です。一日中飛びごろの風となり、ふんわり浮かぶにはもってこい。昨日のような白波強風になることもなく、3~4m/sの適度な風速が吹いていました。あれだけあった足跡も一掃されて、綺麗な風紋(ふうもん)に置き換わっています。そんな鳥取砂丘の午後の部に、神奈川は横浜から、親子さんがいらっしゃいました。流れ込んでくる涼しい潮風が肌に心地よく、海辺にある砂丘は、昼間でも意外に過ごせま... 続きを読む
周辺の足跡を吹き飛ばすような強風の前後に、まったり空の散歩ができたパラグライダー体験... 2015.05.25 厳しい暑さに見舞われている鳥取砂丘です。日差しを受けてぐんぐん気温は上がり、あっという間に30℃越え…!?早くから海風が入ってくれたので、それでもなんとか過ごせる状態です。お昼を待たずに白波強風となって、辺りの足跡が少しずつ消えてきました。抜けるような青空が広がってますが、高いところから遠くの山々を見渡すと、その上空には積乱雲が発達していたり。雨を降らすような規模ではありませんが、こうした眺めは、... 続きを読む
6歳ながら果敢にパラグライダーにトライ!日本海に向けて、さぁ行くぞ – ... 2015.05.24 早くから風向きが変わった鳥取砂丘です。いつもより素早い動きで、南風が北風に変わりました。頭上には薄く雲が広がっていますが、それを通り越して日差しは強烈です。容赦なく気温があがっていって、すでに夏のような気配さえ感じます。海からの涼しいシーブリーズが清涼剤となり、ほてった肌を、スっーと冷ましてくれたり。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、広島から幼馴染みさんがいらっしゃいました。朝の時間はさすがに南風で... 続きを読む
刻一刻と変わる風の向きや強さにあわせて、自然と相談しながらパラグライダーでうまく飛べ... 2015.05.23 ぐるっと風向きが一回転した鳥取砂丘です。太陽が姿を隠していたので、風が吹けば気持ちよく過ごせて、なかなか快適な行楽日和となりました。週末ということで、たくさんの人の姿が見え、広大な砂の大地を思い思いに歩いています。辺りには可憐なハマヒルガオの姿もあって、観光客を歓迎するかのように咲き誇っていたり。そんな鳥取砂丘の午前から夕方まで、全国からたくさんのお客さまがいらっしゃいました。朝は南風が5~7m/s... 続きを読む
今年の目標はパラグライダーで飛ぶゾ!見事夢が叶って心ウキウキだった静岡からのお客さま... 2015.05.22 ハロと環水平アークのコラボが見られた鳥取砂丘です。この現象は全国的に起きたようで、ニュースなどでも話題になってましたね。5月は一年のうちでも発生する率が高いようで、今日ははっきりその様子が観察できました。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、静岡から一人旅のお客さまがいらっしゃいました。バイクで山陰巡りの最中ということで、いいお天気に恵まれて楽しいツーリング。そして今回のメインイベントは初の飛行体験で、太... 続きを読む
目の前に広がる空と海が見せるブルーの共演を、空高くから独り占め気分で満喫しました &... 2015.05.21 やがて大山までくっきり見えた鳥取砂丘です。ふだん朝くっきり見えていても、時間とともに霞んで見えなくなります。今日は珍しく逆パターンだったようで、やがて遠くに雄大なシルエットが現れてきました。丘の高いところから周囲を見渡すと、中国山地のごく一部のみ雲がありますが、砂丘上空はまったく雲がない快晴の空です。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京からグループさんがいらっしゃいました。今日は北西風が強くなると... 続きを読む
彼女任せのおんぶに抱っこの旅行計画ながら、たっぷり鳥取砂丘の空をenjoy! ... 2015.05.20 ぼやっとした空になった鳥取砂丘です。スカッと青空が続くかと思いきや、やがてうっすら雲が広がりました。と言っても日差しはしっかりあったので、風がなければ蒸し暑く感じたのかも。幸い北西の強風が辺りの熱を奪って、日なたでも比較的涼しく過ごせました。そんな鳥取砂丘の午前の部に、愛知からカップルさんがいらっしゃいました。今回の山陰旅行はすべて彼女さんの立案だそうで、一緒の彼氏さんはまったくノータッチだと... 続きを読む
はるばる栃木から歩いて日本一周の旅行中に、青空が広がった鳥取砂丘でぶらり空を飛んでみ... 2015.05.19 爽快に晴れ渡った雨上がりの鳥取砂丘です。昨夜はザーッとかなりの量が降り、砂はたっぷり湿気を帯びました。朝からいきなり青空が広がって、活発な太陽がサンサンと輝いてます。湿って茶色だった地面は、あっという間に乾いて白っぽく。そんな鳥取砂丘の午後の部に、元気な兵庫からのカップルさんと、栃木から歩いて旅行中のお客さまがいらっしゃいました。なんでもバスや車、自転車に乗ったり、ヒッチハイクするのはルール違... 続きを読む
まもなく雨!お揃いの黄色いシャツで飛んだ、関西からの元気な女性グループさん R... 2015.05.18 夕方からザーッと降ってきた鳥取砂丘です。それまでは曇り空に覆われて、うっすら日差しも感じられました。生暖かい南風が辺りを通り過ぎて、ときどき砂を後ろへ吹き飛ばすほど。数日前からの天気予報どおり、今日の午後からは間違いなく下り坂。雨雲レーダーを頻繁に眺めながら、その規模や到達時間を推し測っていました。そんな鳥取砂丘の夕方の部に、お揃いの黄色いTシャツがよく似合う、大阪、兵庫から女性グループさんがい... 続きを読む
ぱぁ~っと明るい青い空のキャンバスの上に、うっすら白い雲とカラフルなパラグライダー ... 2015.05.17 やっとまともに晴れた鳥取砂丘です。台風6号が過ぎ去ったあとは、なんだかスッキリしない天気でした。おまけに強い風もよく吹いていたので、パラグライダーをするには工夫が必要だったり。明るい青空の下での空体験にみんなウキウキ、颯爽と縞模様になった砂の上を歩いていきます。^^そんな鳥取砂丘の早朝の部に、東京、埼玉から職場仲間さんがいらっしゃいました。鳥取で開催されたフォーラムに参加されていて、すべてが終了... 続きを読む
たまたま同じ出身、同じ世代だったお客さま♪パラ体験&LINEで写真交換して仲良くなり... 2015.05.16 上空はずっと雲に覆われていた鳥取砂丘です。そのおかげで涼しい一日となり、日焼けの心配もなく、とても楽ちん。砂丘の往復や、砂山の登りなども、それほど苦にすることなくこなせました。朝までシトシト降っていた雨は、うまい具合にやんでくれたので、ある意味最高の条件の出来上がり。そんな鳥取砂丘の午前の部に、大阪から素敵な雰囲気のご夫婦さんと、地元鳥取から、職場仲間さんがいらっしゃいました。北北西の風が2~3m... 続きを読む
思い立って車中泊ではるばる愛知県からのお客さま、記念となる空への第一歩を鳥取砂丘で楽... 2015.05.15 蒸し暑さ真っ盛りの鳥取砂丘です。太陽が隠れていれば涼しいのに、なぜか容赦ない日差しが届きます。ここ数日続いている南風のため、朝からみるみる気温が上昇中。夕方には雨が降り始めるようなので、それまでは生暖かい気候が続きそうです。そんな鳥取砂丘の早朝の部に、愛知から一人旅のお客さまがいらっしゃいました。早朝や夕方は風がおさまっていることが多いですが、昨夕や今朝は、そのセオリーからは例外の展開に。ブン... 続きを読む
朝から曇り優勢、ときどき青空、生暖かい気流を受けてふわふわり体験 – 鳥... 2015.05.14 降りそうな気配をみせた鳥取砂丘です。南側の空がたまに暗くなって、なんだか怪しい雰囲気に。そんなときは太陽が隠れて、暑さもいくぶんかやわらぎました。山陽側や山沿いの地域は雨がパラパラ降って、小さな雨雲が上空を通過していったようです。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京から一人旅のお客さまがいらっしゃいました。ちょうど集合した時間帯は、南風2~3m/sだったので、迷いなく長者ヶ庭の丘の上から飛び出せました。... 続きを読む
夏を感じさせる強い日差しと、砂を吹き飛ばすエネルギッシュな強風…、だけど数年前のよう... 2015.05.13 蝉の声が暑さに追い討ちをかける鳥取砂丘です。台風が過ぎ去って、いきなり真っ青な空になりました。容赦なく日差しが降り注いで、肌がひりひりしてくるほどです。吹き荒れた台風パワーの影響か、周辺には美しい風紋(ふうもん)が広がっています。そんな鳥取砂丘の午後の部に、兵庫から職場仲間さんがいらっしゃいました。「どうしても空を飛びたい!」という思いが人一倍強い方のようで、不定期的に鳥取砂丘まで来られています... 続きを読む
乱れる風に翻弄されつつ、右へ左へ傾くパラグライダーを、戸惑いながらもうまくコントロー... 2015.05.10 強い日差しが降り注いだ鳥取砂丘です。すっかり青空となって、太陽が元気に輝いてます。あまりの暑さに日陰を求めて、日中はウロウロするほどでした。珍しく早朝から北東風が吹いていて、やがてそれが強くなりそうな気配十分。そんな鳥取砂丘の午前の部に、東京から職場旅行のみなさんがいらっしゃいました。その頃にはいくらか風速が増していて、すでに5~6m/sを数えるほどまでパワーアップ。まだハンググライダーが必要なほど... 続きを読む
まずは浦富マラソンの前に、パラグライダーで軽~く一汗かいて準備運動 – ... 2015.05.09 ずっと雲に覆われ、涼しく過ごせた鳥取砂丘です。天然の日傘が頭上にあり、なんだかとっても快適。カーッと直射日光がこないので、日焼けの心配がないのが嬉しいです。優しい風が気持ちよく肌をなでていき、身も心も癒されていくのを感じます。そんな鳥取砂丘の早朝に、兵庫から女性コンビさんがいらっしゃいました。まだこの時間帯は雨雲が通り過ぎている最中で、パラパラッと砂丘周辺を濡らしていました。「早朝がいいですよ... 続きを読む